協会のお知らせ
2021.02.15
(R3.3.14,28)「静岡式フットボール交流会」の開催
静岡県ラグビーフットボール協会はラグビーワールドカップ2019日本大会におけるレガシーとして、今年からラグビーを通じたスポーツによる活力ある静岡県づくりを目指し、新方式の「静岡式フットボール」の普及に努めます。
「静岡式フットボール」とは、タグラグビーを基本とする指導者や児童が短時間でゲームを理解しプレーすることを目的に考案したもので、遊び感覚でゲームを楽しみながら「考える力」を伸ばし自発的に運動参加することを促すプログラムです。
この度考案者である元ラグビー日本代表選手の小野澤宏時氏を講師としてお招きし、3月に県東部地区(伊豆市、裾野市)で2回交流会を開催します。詳細は別添の開催チラシを御覧ください。
交流会参加御希望の方は、申込書に必要事項を御記入のうえ、開催7日前までに協会事務局にお申し込みください。また、参加者の方は新型コロナウィルス感染防止のため、開催日前2週間前からの健康チェックをお願いします。
※ 交流会開催チラシは こちら
※ 交流会参加申込書は こちら
2021.02.05
募金の御協力について
静岡県高校選抜チームで御世話になった日大藤沢高校ラグビー部前監督の小沢克年さんが、腎不全のため闘病生活を送っています。
病状は厳しく回復のためには海外での腎臓移植しか方法がないため、教え子の方々が現在募金活動をしております。
募金に御賛同の方は御協力お願いします。詳しくは「小沢克年を救う会」関係サイトを御覧ください。
2020.12.14
(R2.12.19)プレシーズンマッチ「ヤマハ発動機vsNTTコム」のエコパスタジアム開催について
来年の1月16日(土)に開幕の「ラグビートップリーグ2021」のプレシーズンマッチ「ヤマハ発動機vsNTTコム」の試合が、袋井市の主催により今週土曜日(12月19日)13時からエコパスタジアムで行われます。
また、この試合の前に女子セブンス交流試合「アザレア・セブンvs東海大静岡翔洋高校」も11時30分から行われます。
スタジアムの開場時刻は10時30分で入場料は無料。また当日はスマホアプリによる実況解説も無料で楽しむことができます。詳しくは袋井市のホームページを御覧ください。
※ ラグビートップリーグに関する情報は こちら
※ ヤマハ発動機ジュビロのチーム情報は こちら
2020.09.20
(R2.10.31)スポーツ医・科学研修会について
県内のスポーツ協会加盟団体の指導者を対象に、長期的に活躍できる優秀な指導者の養成を図ることを目的としたスポーツ医・科学研修会を、10月31日(土)に静岡市葵区のもくせい会館で行われます。
定員は70名、参加費は無料です。
ご興味のあるチームの指導者は、添付の実施要領をご覧いただき、参加申込書に御記入のうえ10月19日までにお申し込みください。
※先着順に受け付けますので、お早めにお願いします。
なお、詳しいことにつきましては県スポーツ協会(TEL:054-265-6464)にお問い合わせください。
※ 研修会実施要領
2020.08.24
(R2.9.27)ラグビーワールドカップ2019開催1周年記念イベントの開催
静岡県はラグビーワールドカップ2019から1年が経過する小笠山総合運動公園エコパスタジアムにて1周年記念イベントを開催します!
元ラグビー日本代表・福岡堅樹選手のトークショーや、アザレア・セブンズカップ2020 in Shizuoka(女子7人制ラグビー大会)、DHL等によるラグビーボール贈呈式、ヤマハ発動機ジュビロによる親子ラグビー教室など、ラグビーイベント盛りだくさんで開催します。
当日の入場は無料で、親子ラグビー教室は事前申込が必要となります。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、イベント内容の変更や中止となる場合があります。
詳しくは静岡県のホームページをご覧いただくか、県スポーツ政策課(054-221-2838)にお問い合わせください。
※ 案内チラシ
2020.07.02
協会事務局が移転しました。
静岡県ラグビーフットボール協会は、7月1日(水)から下記のところに移転しましたのでお知らせします。
所在地:〒422-8004 静岡市駿河区国吉田5-1-1(静岡県スポーツ協会会館2階)
電話:054-298-6501、FAX:054-298-6502
電話の受付時間:月~木 9:30~16:00
2020.06.21
県内のラグビーチームの活動について
新型コロナウィルス感染の影響により県内の各ラグビーチームは練習を自粛しておりましたが、今月に入り練習を再開しています。なお、活動に関しては日本協会から5月31日に示された「ラグビートレーニング再開のガイドライン」に沿って活動を行っています。
昨年のラグビーワールドカップでラグビーに興味を持ち、クラブ入部を考えている方は本協会の各チームのホームページをご覧ください。
またラグビーチームを作りたいと考えている方は、協会のチーム登録が必要となります。本協会(Email:info@rugby-shizuoka.jp)までご連絡くださるようお願いします。
2020.06.05
高校生対象のラグビースクール「エコパラグビーハイスクール」が7月に開校します
静岡県ラグビーフットボール協会は、昨年のラグビーワールドカップで「静岡ショック」が世界で有名になったエコパを拠点とした、高校生対象のラグビースクール「エコパラグビーハイスクール」を7月から開校します。進学した高校に関係なく入部できるラグビースクールです。
元ラグビー日本代表で静岡県出身の小野澤宏時さんとヤマハ発動機のSHで活躍した小池善行さん等のラグビーの知識・経験の豊富なスタッフがラグビーの指導をします。ラグビーに興味をもっている高校生の皆さん、ぜひ参加してください。
スクール開校にあたり6月27日(土)10時30分からエコパスタジアムでラグビー体験会を開催します。対象は県内在住の高校生(約50名定員)です。参加費は300円(スポーツ保険料)です。
詳しくは別添の応募チラシ、または(一社)アザレア・スポーツクラブ、エコパラグビーハイスクール事務局(TEL:070-1682-2711(10時~16時)、Email:contact@azalea-sc.com)までお問い合わせください。
2020.05.16
ラグビー日本代表戦(vsウェールズ、R2.6.27 エコパスタジアム)の開催中止について
日本ラグビフットボール協会は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を考慮し、6月から日本で開催予定だった日本代表戦3試合の中止を発表しました。よって、6月27日(土)にエコパスタジアムで行われる予定でした、ウェールズ戦が中止となりました。
詳しくは日本協会のホームページをご覧ください。
2020.05.07
静岡県ラグビーフットボール協会 令和2年度の組織、活動について
静岡県ラグビーフットボール協会は役員改選に伴う令和2年度の執行体制について、別添のとおり定めましたのでお知らせします。
ラグビーワールドカップ2019静岡大会で御尽力された静岡県特別補佐官の吉林章仁氏を協会相談役に迎え、組織の体制を再編するとともに協会事務局を移転しました。昨年のワールドカップの成功を契機として、ラグビー競技・普及事業の促進、そして県内のラグビーファンの拡大に努めてまいります。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、年度末から様々な大会や催事が中止となっていますが、事態が収束しラグビー競技が再開になる時期に向け準備を進めておりますので、御支援、御協力をよろしくお願いします。
<添付資料>
2020.04.05
令和2年度静岡県ラグビーフットボール協会評議員会について
4月に開催準備をしておりました「令和2年度静岡県ラグビーフットボール協会評議員会」は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により会場での開催は中止とし書面による開催に変更します。
各チームに議案書等資料を配布しますので、評議員の方は4月15日までに御回答くださいますよう御協力をお願いします。
2020.04.05
2020静岡県ラグビーフェスティバル(R2.6.7)の開催中止について
静岡県ラグビーフットボール協会は、6月7日(日)開催で準備を進めておりました「2020静岡県ラグビーフェスティバル」の開催中止を決定いたしましたのでお知らせします。
新型コロナウィルスの感染拡大の影響による「第9回関東大学春季大会」の開催中止に伴い、メインカード「明治大学vs東海大学」の試合ができなくなったためです。(関東協会のお知らせはこちら)
開催を楽しみにしてくださった皆さんには申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020.03.18
(R2.3.20)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第8回)中止のお知らせ
3月20日(金・祝日)19時から、浜松工業高校グラウンドで開催予定でした、県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第8回)は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため中止になりました。
2020.02.29
アザレア・メモリアルセブンス杯(R2.3.6-7)中止のお知らせ
3月6日(金)~7日(土)の2日間行われる予定でした、女子7人制ラグビー大会「アザレア・メモリアルセブンス杯」は新型コロナウィルスの感染予防のため中止になりました。
静岡県のホームページは こちら
2020.02.20
(R2.2.21)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」の開催
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般市民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」を、2月21日(金)の夜7時から県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験の有無関係なくどなたでも参加できます。ぜひ楕円球を触ってラグビーを体験してください。
※ グラウンドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費100円を用意してください。
※ 雨天で中止の場合は、協会ホームページでお知らせします。
お問い合わせは県ラグビーフットボール協会・村松理事(携帯:090-2130-2984、17時以降)まで
※ 案内用チラシ
2020.02.20
(R2.6.7)2020静岡県ラグビーフェスティバルの開催について
静岡県ラグビーフットボール協会が主催の「静岡県ラグビーフェスティバル」ですが、今年の開催が下記のとおり決まりましたのでお知らせします。
1 開催日 令和2年6月7日(日)
2 場 所 県草薙球技場(静岡市駿河区)
3 メインカード 明治大学 vs 東海大学 14時キックオフ
詳細につきましては、決まり次第ホームページでお知らせします。
2020.02.10
(R2.2.21)静岡のラグビーの未来【特別対談】の開催
静岡県では、ラグビーワールドカップ2019日本大会を推進してきました「ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会」がこのたび解散するのにあわせ、2月21日(金)17時15分から静岡市のグランシップにおきまして本委員会の特別アドバイザーである清宮克幸氏と星野明宏氏をお迎えし、本大会での効果や今後の静岡のラグビー、スポーツについて語り合う特別対談を行います。
また参加者の方には静岡開催を記録したフォトブックをプレゼントします。ただいま、一般聴講者(定員100名)を募集いたしますので、ぜひ奮ってご参加ください。
詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
2020.02.05
(R2.2.9)ラグビートークショー&親子ラグビー教室(富士市)の開催
SBSマイホームセンター㈱、静岡新聞社・静岡放送は、2月9日(日)10時から富士市今井のSBSマイホームセンター富士展示場でラグビーイベントとして、ラグビー日本代表のレジェントで本県の女子ラグビーチーム「アザレアセブン」の監督でもある小野沢宏時氏による、ラグビートークショーとラグビー教室を行います。
幼稚園児から大人まで、どなたでも参加可能で、どちらかのみの参加でもOKです。またラグビー教室のみに参加の方はお申し込みは不要です。この機会にラグビーの魅力に触れてみませんか?


2020.01.19
ヤマハスタジアムの忘れ物の取り扱いについて
昨日のヤマハスタジアムで開催されました、ラグビートップリーグ2020(ヤマハ発動機vs神戸製鋼)におきましては、たくさんの方々のご来場、誠にありがとうございました。
試合終了後、スタジアムにはたくさんのお忘れ物が発見されております。お忘れ物は会場のヤマハスタジアムで保管することができないため、静岡県ラグビートップリーグ開催事務局で保管いたします。
なお、保管期間は本日(1月19日)から来週日曜日(1月26日)までとさせていただき、それ以降については追ってお知らせします。
お忘れ物のお問い合わせは、静岡県ラグビートップリーグ開催事務局(☎:0538-38-9008、9時から18時まで、月曜定休)までお願いします。
2020.01.17
県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第7回)中止のお知らせ
本日開催のラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第7回)は、降雨のため中止にさせて頂きます。御了承ください。
なお次回は、2月21日(金)の夜7時から、県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行う予定です。お問い合せは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(TEL:090-2130-2984、17時以降)まで。
※ 案内チラシ
2020.01.14
(R2.1.17)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第7回)
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般市民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第7回)を、1月18日(金)の夜7時から県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験の有無関係なくどなたでも参加できます。ぜひ楕円球を触ってラグビーを体験してください。
※ グラウンドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費100円を用意してください。
※ 雨天で中止の場合は、協会ホームページでお知らせします。
お問い合わせは県ラグビーフットボール協会・村松理事(携帯:090-2130-2984、17時以降)まで
※ 案内用チラシ
2020.01.06
静岡県ラグビーフットボール協会のSNSを開設しました。
静岡県ラグビーフットボール協会は、このたび2つのSNS(Facebook、Twitter)を開設しました。
静岡県内で行われる試合やイベントをそれぞれのページでお届けしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
【Facebook ページ】
静岡県内で行われる試合結果や写真などをお届けします。
https://www.facebook.com/RFU.SHIZUOKA/
【Twitter】
静岡県内で行われる試合の速報やメディア掲載情報など幅広くお伝えします。
https://twitter.com/RFU_Shizuoka
2019.12.24
(R2.1.12)ラグビートークショー「ラグビーカフェ」の開催
静岡県ラグビーフットボール協会は、ラグビーワールドカップ2019によりラグビーに興味を持つようになったラグビーファンの定着を目指すための取組として、ラグビートークショー「ラグビーカフェ」を、令和2年1月12日(日)17時30分から磐田市のBARN TABLE(磐田市今之浦2丁目8-2)で開催します。
ゲストはラグビーW杯の盛り上げに活躍した「Shizu5」メンバーの杉岡紗絵子さんと、高校時代からラグビーの写真を撮り続け、ラグビーW杯では日本代表戦を含むたくさんの試合で写真撮影した静岡市出身のプロカメラマンの谷本結利さんです。ラグビーに魅せられたもの同士、それぞれの活動の中で感じたラグビーの魅力について語っていただきます。
当日はヤマハスタジアムでトップリーグ開幕戦が行われます。開幕戦観戦の後にぜひご参加してみてはいかがでしょうか?トークショーの参加費は無料ですが、事前申込制(定員35名)で会場での1ドリンクの注文をお願いします。
参加希望の方は shizuoka.rug@gmail.com にメールにてお申し込みください。
2019.12.18
(R1.12.20)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第6回)
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般市民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第6回)を、12月20日(金)の夜7時から県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験の有無関係なくどなたでも参加できます。先月のこの教室では、初めての参加者45名含む大人から子供まで計80名の参加者で盛況に行われました。ぜひ楕円球を触ってラグビーを体験してください。
※ グラウンドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費100円を用意してください。
※ 雨天で中止の場合は、協会ホームページでお知らせします。
お問い合わせは県ラグビーフットボール協会・村松理事(携帯:090-2130-2984、17時以降)まで
※ 案内用チラシ
2019.12.16
(R1.12.20)袋井市でラグビートークショーを開催します
ラグビーワールドカップ2019の静岡県開催地だった袋井市では、12月20日(金)午後6時30分から袋井市総合体育館さわやかアリーナで、ラグビートークショーを開催します。(開場は午後6時です)
テーマは「”ONE TEAM”がもたらした感動と勇気」。ラグビー日本代表の通訳として活躍した佐藤秀典氏とラグビーワールドカップ2019組織委員会広報戦略長だった松瀬学氏をゲストに迎え、本大会ベスト8まで勝ち上がった日本代表の裏話など貴重な話をお聞きします。
また、袋井市が展示用などに使用したエコパ対戦国のレプリカジャージを抽選で30名に方に贈呈する「お楽しみ抽選会」も開催します。
トークショ―の入場申込みはなく入場料は無料ですが、先着200名までの受付ですので御了承ください。
詳しくは袋井市市民生活課スポーツ政策課(TEL:0538-44-3139)までお問い合わせください。
※ 案内チラシはこちら
2019.11.18
県民ラグビー教室「みんなでラグビー(第5回)」(R1.11.15)の開催
静岡県ラグビーフットボール協会は、県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第5回)を11月15日(金)夜7時から県立浜松工業高校グラウンドで行いました。ラグビーワールドカップ閉幕後に行われた今回の教室は、今回初めての参加者45人含む計約80人(男性50人、女性30人)の方が参加し、盛況に行われました。
まずはラグビーボールを使ったゲームで体を慣らした後、タグラグビーの基本を学び、最後はタグラグビーのゲームを行いました。今回初めてラグビーボールを触った参加者は、とても楽しそうに楕円球を追いかけていました。
この教室は、毎月第3金曜日に(次回は12月20日)の夜7時から、県立浜松工業高校で行います。今回参加して楽しかった方はもちろん、ラグビーに興味を持った方はぜひご参加ください。詳しくは案内チラシを御覧ください。
2019.11.17
アザレアスポーツクラブ講演会(R1.11.24)の開催
一般社団法人「アザレア・スポーツクラブ」は、11月24日(日)13時から掛川グランドホテル(掛川市亀の甲1-3-1)で第1回講演会「ラグビーワールドカップの熱狂の先に残すレガシー」を開催します。
清宮克幸代表理事や谷口真由美理事による講演や、アザレア・スポーツクラブ、アザレア・セブンの紹介ビデオが上映されます。
参加費はお一人様2,000円(当日会場支払い)です。
参加お申し込みの方は、FAX、メールで代表者氏名、参加人数、御連絡先(電話番号、Emai)を御記入の上、後援会事務局(SBSプロモーション浜松支社)にお申し込みください。
お問い合わせや10名以上の御参加希望があるようでしたらアザレア・スポーツクラブ事務局(TEL:070-1682-2711)に御連絡ください。
詳しくは別添 チラシ をご覧ください。
※ アザレア・スポーツクラブのホームページは こちら
2019.11.09
(R1.11.15開催)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第5回)
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般市民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第5回)を、11月15日(金)の夜7時から県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験の有無関係なくどなたでも参加できます。
今までにこの教室に参加した皆さん、そして今回のラグビーワールドカップを観てラグビーに興味をもった皆さん、ぜひ楕円球を触ってラグビーを体験してみてください。
※ グラウンドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費100円を用意してください。
※ 雨天で中止の場合は、協会ホームページでお知らせします。
お問い合わせは県ラグビーフットボール協会・村松理事(携帯:090-2130-2984、17時以降)まで
※ 案内用チラシ
2019.11.08
関西ラグビーフットボール協会マスコットキャラクターの投票
関西ラグビーフットボール協会では、6月から募集していた公式マスコットキャラクターの一次選考を通過した2作品にてファン投票を行います。
ファン投票は今月の15日(金)17時まで。「ラガタマ」と「ラビグー」のどちらになるのか?ぜひ皆さんの投票をお待ちしています。
なお投票は、関西ラグビーフットボール協会のホームページ からお願いします。
2019.11.01
小学生対象のラグビー交流会を開催します
静岡県では小学生児童を対象とした「ラグビー交流会」を、11月30日(土)から12月8日(日)の期間、県内の東中西3カ所で開催します。
元ラグビー日本代表の選手や、同世代のラグビースクールの選手とラグビーを通じた体験交流を行います。
今回のラグビーワールドカップを観戦しラグビーに興味を持った小学生の皆さん、ぜひ参加してみませんか?
参加費は無料で、ただいま参加者を募集中(先着50名)です。詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
2019.10.19
エコパスタジアムで決勝トーナメント全試合のパブリックビューイングを実施中
ラグビーワールドカップ2019の静岡県会場だったエコパスタジアム(袋井市)で、決勝トーナメント全試合のパブリックビューイングを下記の日程で行っています。
<開場時間>
1 準々決勝1 10月19日(土) 15:15 〜 22:15 ①ENG vs AUS、②NZL vs IRE
2 準々決勝2 10月20日(日) 15:15 〜 22:15 ③WAL vs FRA、④JPN vs RSA
3 準決勝1 10月26日(土) 16:00 〜 20:00 ①の勝者 vs ②の勝者
4 準決勝2 10月27日(日) 17:00 〜 21:00 ③の勝者 vs ④の勝者
5 3位決定戦 11月1日(金) 17:00 〜 21:00
6 決勝戦 11月2日(土) 17:00 〜 21:00
※ 参加費は無料で事前申込は不要、駐車場もP4駐車場を無料開放します。
※ 来場者5,000人で入場制限を行う場合があります。
詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
またファンゾーンは、浜松市会場(ソラモ・えんてつホール)で10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)に開催されます。
2019.10.13
本日(R1.10.13)のラグビーワールドカップ「ファンゾーン」の開催について
本日(R1.10.13)の静岡市(駿府城公園)、浜松市(ソラモ・えんてつホール)のファンゾーンについては、台風19号の影響により規模を縮小して開催します。
(開催時間)
静岡市 17;00~22:00 、浜松市 (ソラモ)14:00~、(えんてつホール)19:15開場予定
※ ソラモの屋外ビジョンが台風の影響により復旧の見込みが立っていない状態で、えんてつホールのみの開催となる場合があります。
また、本日は大変混雑が予想されるので入場制限により、入場いただけない場合があります。詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
2019.09.27
RWC2019でのエコパスタジアムの来場方法について(再掲)
2019.09.20
いよいよ本日(R1.9.20)開幕、ラグビーワールドカップ「ファンゾーン」オープン!
ラグビーワールドカップ2019が、いよいよ本日開幕します。静岡県では、9月28日(土)からエコパスタジアムで4試合開催されますが、それに先立ち、大会公式イベントスペース「ファンゾーン」が、静岡市駿府城公園と浜松市のJR浜松駅北口の「ソラモ・えんてつホール」で本日オープンします。
19時45分から始まる日本代表vsロシア代表のパブリックビューイングのほか、人気お笑いタレントのステージやビール、グルメも楽しめるエリアとなっています。
入場無料なので、友人やご家族など、どなたでも一緒にお越しいただけます。ぜひ今日の夜は「ファンゾーン」にお越しいただき、ラグビー日本代表を応援しましょう!
静岡県のファンゾーンに関するサイトはこちら
なお、本日はヤマハスタジアムでもファン交流会と併せ開幕戦のパブリックビューイングを行います。詳しくはヤマハ発動機のホームページをご覧ください。
静岡市ファンゾーン:駿府城公園
開催日:9月20日、21日、22日、28日、29日、10月4日、5日、9日、11日、13日
浜松市ファンゾーン:JR浜松駅北口「ソラモ・えんてつホール」
開催日:9月20日、28日、10月4日、5日、9日、11日、13日、26日、27日、11月2日
2019.09.20
(R1.9.20開催)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第4回)
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般県民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第4回)を、本日(9月20日(金))の夜7時から約1時間20分行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験の有無関係なくどなたでも参加できます。ここ2か月は雨で実施できませんでしたが本日は開催できる見通しです。
ぜひ楕円球を触って、ラグビーを体験してみてください。なおグランドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費100円を用意してください。お問い合わせは県ラグビーフットボール協会・村松理事(携帯:090-2130-2984、17時以降)まで。
2019.09.15
「JENESYS2019」ラグビー交流事業の実施
静岡県ラグビーフットボール協会は、9月14日(土)から16日(月・祝日)の3日間、裾野市下和田の時之栖スポーツ交流センターで、日本政府が推進する対日理解促進交流プログラム「JENESYS2019」招へい事業に協力し、来日するASEAN諸国及び東ティモールの青少年を対象にラグビーを通じた国際交流事業を日本協会との合同で実施します。
本年9月20日に開幕となるラグビーワールドカップ2019日本大会、および2020 年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックに向けた関心を高めるべく、ASEAN10カ国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)と東ティモールから、ラグビーに関心を有する青少年(男女)と各国ラグビーフットボール協会役員・関係者等を招へいして実施するもので、2016年度以降今回で4年連続の実施となります。
今年度も165 名が来日し、日本チームを加えた各チームとの合同練習や交流試合を行い各国との交流を深めます。
詳しくは日本協会のホームページをご覧ください。
2019.09.05
(いよいよ明日)ワールドカップ開催前の日本代表戦のPVを浜松市で行います!
静岡県では9月6日(金)18時30分から、ラグビーワールドカップ開幕前の最後の日本代表戦(vs南アフリカ)のパブリックビューイングを、ラグビーワールドカップ2019のファンゾーン会場である浜松市駅前の浜松ギャラリーモール「ソラモ」で行います。
試合開始前にラグビー元日本代表の小野澤宏時さんやラグビー選手による「ラグビー体験講座」を行い、その後19時15分から試合のパブリックビューイングを実施します。その他飲食ブースやフォトスポットも設置する予定です。
参加費は無料でラグビー体験は先着30名様を募集し、パブリックビューイングは100席の座席を用意します。もちろん立ち見による観戦も可能です。
4年前の「ジャイアントキリング」再現となるか。9月6日は「ソラモ」でラグビー日本代表を応援しましょう!
詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
当日の日本代表メンバーはこちら。
2019.08.22
RWC2019でのエコパスタジアムの来場方法について
ラグビーワールドカップ2019(RWC2019)のエコパスタジアムで開催される4試合の来場方法については、静岡県のホームページで案内されています。下記のURLを開きご確認ください。
なお、詳しいことについては静岡県ラグビーワールドカップ2019推進課(Tel : 054-221-2587、Email : rugby@pref.shizuoka.lg.jp)にお問い合わせください。
2019.08.19
関西ラグビーフットボール協会公式マスコットキャラクター募集中!(締切りは8月31日)
関西ラグビーフットボール協会では、ただ今「公式マスコットキャラクター」を募集しています。関西協会には現在まで計425件の応募が寄せられています。
採用された作品は、関西協会のグッズやちらし・ポスターで使用される他、将来的はマスコットとして試合やイベント等で活躍する予定です。
締め切りは今月まで。生きものをモチーフとした、関西ならではの「おもろい」イメージのキャラクターを、どしどし応募してください!
詳しくは関西ラグビー協会のホームページをご覧ください。
2019.08.16
県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第4回)中止のお知らせ
本日開催のラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第4回)は、台風10号の影響による天候不順及びグラウンド状態不良のため、中止にさせて頂きます。御了承ください。
なお次回は、9月20日(金)の夜7時から、県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行う予定です。お問い合せは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(TEL:090-2130-2984、17時以降)まで。
※ 案内チラシ
2019.08.15
(明日開催)県民ラグビー体験教室「みんなでラグビー(第4回)」の開催について
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般県民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」を、4月から県立浜松工業高校芝生グランド(浜松市北区初生町)で行っており、第4回は、明日(8月16日(金))の夜7時から約1時間20分行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験ある方、全く経験のない方どなたでも参加できます。今までに子供から大人まで約60名の方が参加し、楕円球を使ったゲームを楽しんでいただいています。
ぜひ楕円級を触って、ラグビーを体験してみてください。なお、グランドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費用100円を用意してください。
お問い合わせは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(090-2130-2984、17時以降)まで。
台風の影響により明日の天候が心配されますが、雨天等で中止の場合は、このホームページでお知らせします。
2019.08.12
ラグビーワールドカップ成功祈念パレード(R1.8.10)について
令和元年8月10日(土)12時30分から、静岡県ラグビー フットボール協会主催によるラグビーワールドカップ成功 祈念パレードを、静岡市葵区の呉服町通りで行いました。 炎天下のなか、静岡パルコから静岡伊勢丹までの約1km を、静岡市の梨花幼稚園の園児たちと県内のラグビーチー ム選手、関係者たち約120名が行進しました。 行進後、伊勢丹で幼稚園児によるダンス披露、ラグビー ワールドカップの成功を祈念、そしてラグビー日本代表チ ームにエールを送りました。
2019.08.09
JRFU放課後ラグビー教室(静岡市)の開催について
昨年度静岡市で開催した「放課後ラグビー教室」を、今年度も引続き開催します。
小学校5年生から中学生の男女を対象に、9月6日(金)から11月29日(金)までの期間、常葉大橘高校グラウンドで行います。
参加費は無料(保険代800円負担していただきます)で、約30名程度募集します(先着順)。参加ご希望の方は、日本協会の専用サイトからお申し込みください。
詳しくは、募集チラシをご覧ください。
2019.08.07
「ラグビーワールドカップ成功祈念パレード」(R1.8.10)実施のお知らせ(更新)
静岡県ラグビーフットボール協会は、開幕までいよいよ来月に迫ったラグビーワールドカップの成功と、ラグビー日本代表の活躍を祈念して、8月10日(土)12時30分から静岡市の繁華街において、県内ラグビー関係者主体によるパレードを実施します。
静岡市の梨花幼稚園の園児たちと地元静岡市のラグビーチーム選手が、静岡パルコから青葉公園を経由して静岡伊勢丹前までの区間を約35分かけて行進します。行進中チケット販売チラシの配布とともにキーホルダーやRWCのうちわをプレゼント。パレード終点の静岡伊勢丹では、13時10分から式典と幼稚園児によるダンス披露、最後は参加者全員による日本選手にエールを送ります。
ぜひパレードをご覧いただき、ラグビーワールドカップを盛り上げていきましょう。パレードに関するお問い合せは、県ラグビーフットボール協会・海野理事(TEL:090-8739-4477)まで。
2019.08.02
ラグビーワールドカップ2019大会開催50日前記念イベント(R1.8.3)の開催
ラグビーワールドカップ2019開催推進委員会では、大会開催50日前イベントを下記の内容で開催します。
ラグビーワールドカップ2019開催都市特別サポーターの小野澤宏時さんをお招きしたトークショーや豪華景品が当たる大抽選会、そして当日行われるラグビー日本代表戦(vsトンガ)のパブリックビューイングも実施します。
入場無料です。詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
記
1 日時 8月3日(土) 18時30分〜(開場18時)
2 場所 ホテルアソシア静岡(静岡市葵区黒金町56)4階 カトレアガーデン
3 定員 先着200名まで
2019.07.18
県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第4回)中止のお知らせ
本日開催のラグビー体験教室「みんなでラグビー」(第4回)は、梅雨による天候不順及びグラウンド状態不良のため、開催中止させて頂きます。御了承ください。
なお次回は8月16日(金)の夜7時から県立浜松工業高校芝生グラウンド(浜松市北区初生町)で行う予定です。お問い合せは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(TEL:090-2130-2984、17時以降)まで。
※ 案内チラシ
2019.07.11
ヤマハ発動機選手を招いたラグビー講座の開催(R1.7.20)
d−labo静岡(静岡市葵区呉服町2-1-5、ANNEX静岡伊勢丹3階)では、7月20日(土)13時30分から2時間、ヤマハ発動機ジュビロの選手をお招きしラグビー講座を開催します。
司会はラグビーワールドカップ2019開催都市特別サポーター「Shizu5」のひとりで、テレビやラジオでおなじみの高橋正純さんです。
講座ではラグビーの基本ルールや見どころなどの解説に加え、今後の夢をヤマハの選手たちに語っていただきます。また、参加者皆様に限定ノベルティのプレゼントや、出演者との記念写真の撮影も可能な交流タイムも予定しています。
参加費は無料、募集期間は7月19日(金)までで、先着50名です。(定員になり次第受付を終了します)
お申込、お問い合せは、専用ホームページまたは TEL:054-252-0897 にご連絡願います。
2019.07.07
静岡聖光学院高校とイートン校(イギリス)がラグビー交流試合
令和元年7月7日(日)静岡聖光学院高校(静岡市駿河区小鹿)において、静岡聖光学院とイギリスのイートン校の交流試合が行われました。
同校は昨年からサマースクールの縁でつながりがあり、この度同校の国際交流事業の関係で来校し、スポーツ交流としてラグビー交流試合を行いました。
試合は前半静岡聖光学院が2トライを上げリードしますが、大柄な選手が揃うイートン校が2トライを返し、前半は12−10と静岡聖光学院が2点リードで終了しました。
後半に入るとイートン校がラグビー本場の実力を示し、ボールを巧みにつないで2トライを上げ逆転。終盤に静岡聖光が反撃してトライを返しますが、最後はイートン校がPG、トライで突き放し、24−32でイートン校が勝利しました。
7月18日(木)は同じくイギリスのハロー校が来日し、交流試合が行われます。
2019.06.25
県民ラグビー体験教室「みんなでラグビー(第3回)」の開催
静岡県ラグビーフットボール協会は、県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第3回)を6月21日(金)夜7時から県立浜松工業高校グランドで行いました。天気が心配されましたが、雨が降ることもなく無事に行うことができました。
4月、5月に参加した方のリピーターの数が増え、子供から大人までの約40名の方々が参加しました。今回も、浜松工業高校ラグビー部が趣向を凝らしたゲームを発案し、参加した皆さんと楽しみました。
この教室は、今シーズン毎月第3金曜日(次回は7月21日)の夜7時から、県立浜松工業高校で行われます。ラグビーに興味のある方はぜひご参加ください。詳しくは案内チラシをご覧ください。
2019.06.20
(本日開催)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第3回)
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般県民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」を、4月から県立浜松工業高校芝生グランド(浜松市北区初生町)で行っています。第3回は、本日(6月21日(金))の夜7時から約1時間20分行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験ある方、全く経験のない方どなたでも参加できます。今までに子供から大人まで約60名の方が参加し、楕円球を使ったゲームを楽しんでいただいています。
ぜひ楕円級を触って、ラグビーを体験してみてください。なお、グランドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費用100円を用意してください。
お問い合わせは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(090-2130-2984、17時以降)まで。
※ 雨天で中止の場合は、このホームページでお知らせします。
2019.05.31
RWC2019開幕100日前記念イベントの開催
ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会では、ラグビーワールドカップ100⽇前を記念したイベントを、6月12日(水)静岡市内で開催します。
第1部では、川勝平太静岡県知事や前ヤマハ発動機ジュビロ監督の清宮克幸⽒など、豪華出演者による記念トークショーを、第2部は会場を屋外に変え、仕事帰りに気軽に⽴ち寄り、ビール⽚⼿に楽しめるステージイベントなどを開催します。
詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
2019.05.21
静岡県ラグビーフェスティバルの開催(R1.5.19)
5月19日(日)元号が「令和」になってから初めての静岡県ラグビーフェスティバルが、静岡市の県草薙球技場で開催されました。
当日は好天に恵まれ、会場には2000人を超えるラグビーファンが集まりました。
試合は2試合行われ、第1試合の県ラグビー選手権決勝戦は、静岡クラブが45-22で浜松クラブを破り2年ぶりの優勝を飾りました。
第2試合の明治大学と東海大学の試合は、試合開始から圧倒した強さを見せつけた明治が、終盤の東海の追い上げをかわして40-24で破りました。
またこの日は、タレントの南端まいなさんの進行による「まいなと一緒!エンジョイラグビー」を開催。トップリーガーが鬼になっての鬼ごっこや、キックチャレンジ等を来場者は楽しんでいました。
静岡県ラグビーフットボール協会の柳弘之会長による「RWC2019の盛り上げ宣言」を最後に、フェスティバルは無事終了しました。
御来場された皆様、ありがとうございました。
<試合結果>
写真撮影:谷本結利
2019.05.20
落とし物のお知らせ(静岡県ラグビーフェスティバル)
昨日、静岡市の県草薙球技場で開催された「県ラグビーフェスティバル」には、たくさんの方々に御来場いただき、誠にありがとうございました。
場内放送でもお知らせした入口付近での現金の落とし物ですが、落とし主がまだ見つかっておりません。心当たりのある方は、本ホームページの「WEBサイトからのお問い合わせ」で申し出くださるよう、よろしくお願いします。
2019.05.20
県民ラグビー体験教室「みんなでラグビー(第2回)」の開催
静岡県ラグビーフットボール協会は、県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第2回)を5月17日(金)夜7時から県立浜松工業高校グランドで行いました。
今回も、浜松工業高校ラグビー部が趣向を凝らしたゲームを発案し、参加した皆さんと楽しみました。参加者はラグビー教室をテレビ、新聞で知ったて参加した方が多く、子供から大人までの約30名の方々が参加しました。
この教室は、今シーズン毎月第3金曜日(次回は6月21日)の夜7時から、県立浜松工業高校で行われます。ラグビーに興味のある方はぜひご参加ください。詳しくは案内チラシをご覧ください。
2019.05.16
(明日5/17開催)県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第2回)
静岡県ラグビーフットボール協会は、浜松市で一般県民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」を、先月から県立浜松工業高校芝生グランド(浜松市北区初生町)で行っています。今月は明日5月17日(金)の夜7時から約1時間20分行います。
参加対象は幼稚園児から大人までのラグビー、タグラグビーの経験ある方、全く経験のない方どなたでも参加できます。(グランドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費用100円を用意してください。)
ぜひ楕円級を触って、ラグビーを体験してみてください。詳しくは添付のチラシをご覧ください。
お問い合わせは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(090-2130-2984、17時以降)まで。
2019.05.13
静岡県ラグビーフェスティバル(R1.5.19)の開催について(その3)
令和元年5月19日(日)静岡市の県草薙球技場で開催される「静岡県ラグビーフェスティバル」に関する追加情報を、下記のとおりお知らせします。
<情報その1>
13:00から行われるイベント「魅せるぜ!プロのスゴWAZA ゴールキック」に、メディアから3人めの女性キッカー、静岡県中部のFM局「FMーHi!」パーソナリティのT・Jさんが参戦します。キックには自信があるとのこと。ぜひ御期待ください。
<情報その2>
ラグビーフェスティバルと同時開催のタグラグビー教室(10:30〜、小学生対象)ですが、現在もまだ募集中です。まだ申し込んでいない方はぜひ応募してください。タグラグビー教室の案内情報はこちら。
お問い合せは静岡県ラグビーワールドカップ2019推進課(TEL:053-221-3697)まで。
※ 2019静岡県ラグビーフェスティバルに関する情報はこちら
2019.05.07
静岡県ラグビーフェスティバル(R1.5.19)の開催について(その2)
令和元年5月19日(日)静岡市の県草薙球技場で開催される「静岡県ラグビーフェスティバル」に関する追加情報を、下記のとおりお知らせします。
<情報その1>
RWC2019静岡県開催推進委員会の後援により、下記のイベントを併せて行います。
① スタンプラリーの実施:スタンプを集めた方はオリジナルトートバックをプレゼントします。
② 学生無料招待:先着400名の学生(高校生、大学生)の方にチケットを無料でお渡しします。(学生証をご用意ください。)
このことに関するお問わせは、静岡県ラグビーワールドカップ2019推進課(TEL:053-221-2587)まで。詳しくは静岡県のHPをご覧ください。
<情報その2>
13:00から行われるイベント「魅せるぜ!プロのスゴWAZA ゴールキック」にメディアから二人の女性キッカーが参戦します。
① 何事にもチャレンジ旺盛な中日新聞静岡総局記者 三宅千智さん
② SBS(静岡放送)「みなスポ」キャスター 黒田菜月さん
(黒田さんからのメッセージ)「令和元年となる今年、ラグビーワールドカップが県内でも行われるという記念すべき年です。静岡からみんなで更にラグビーを盛り上げていきましょう。」
お二人のキックに皆さん、大いに注目しましょう。
※ 静岡県ラグビーフェスティバルの情報はこちら
2019.04.23
静岡県ラグビーフェスティバル(R1.5.19)の開催について(再掲)
静岡県ラグビーフットボール協会は今年も県内のラグビーファンの皆さまにラグビーの魅力を体感して頂こうと、令和元年5月19日(日)10時30分から、静岡市駿河区の県草薙球技場で「2019静岡県ラグビーフェスティバル」を下記の内容で開催します。
今回、芸能界随一のラグビーファンを自認するアイドル歌手、南端まいなを案内役に迎え、この春一番の注目カード「明治大vs東海大」と、静岡県ラグビーの頂上決戦「静岡県ラグビー選手権決勝」を実施します。
この2試合の他に、「まいなと一緒!エンジョイラグビー」を開催。来場者にはラグビーパフォーマンスに挑戦して頂きます。(参加賞あり)これにはヤマハ発動機、コカ・コーラのトップリーガーや元ジャパンの小野澤宏時さんらも参加予定です。
当日は静岡県や県内公認キャンプ地6市の出展ブース、ワインや特製ピザ、厄除け団子などの飲食もお楽しみ頂けます。
チケットは前売りで一般1,300円、大学生・高校生600円、中学生以下の方は無料で、チケットぴあ、シラトリスポーツ静岡ジャンボ店、駿河スポーツ清水本店で販売します。
ぜひ皆さまお誘い合わせの上、草薙球技場に御来場ください。
なお、会場へのアクセスは公共交通機関を御利用ください。
(JR「草薙駅」~徒歩1分~ 静岡鉄道「草薙駅」~「県総合運動場駅」下車徒歩5分)
開催内容
10:30 オープニング
10:35 第41回静岡県ラグビー選手権決勝
11:50 東海大静岡翔洋高校チアリーダー部パフォーマンス(14:55も行います)
12:00 「まいなと一緒!エンジョイラグビー」
・県主催「小学生タグラグビー教室」… 元日本代表の齋藤祐也さん、守屋篤さんが講師
※ お問い合わせは静岡県ワールドカップラグビー推進課(054-221-3697)まで
・「みんなで鬼ごっこ」「かっこよくトライ&パスリレー」(当日参加受付。参加賞あり)ヤマハ、コカコーラ選手
・「プロのスゴWAZA」 ヤマハ発動機、コカ・コーラ&注目のあの人も?
・ラグビートーク 南端まいな&ヤマハ発動機、コカ・コーラ選手ら
・女子アザレアセブン紹介 静岡のレジェンド小野澤宏時監督&選手
14:10 明治大学vs東海大学~試合後「みんなでRWCを成功させよう」
16:00 終了
南端まいなさん
東海大静岡翔洋高校チアリーダー部
2019.04.20
~南端まいなさん、静岡パルコで熱唱!~
5月19日(日)開催の「静岡県ラグビーフェスティバル」でMCを務める南端まいなさんのライブショーが、本日、静岡市内の静岡パルコで行われました。ライブショーでは、熱心なファンを前に2回のステージを激唱、静岡に爽やかな風が吹き抜けました。
早速彼女から「静岡県ラグビーフェスティバル」へメッセージを頂きました。
『ラグビーフェスティバルのMCを務めさせて頂きます、南端まいなです。 MCという重要なポジションを任せて頂き、すごく嬉しいです。!! 楽しいフェスティバルになるように、精一杯頑張ります!!! そして、私もいちラグビーファンとして、楽しみでソワソワしています! パスリレーには参加したいです。 当日はぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう! よろしくお願いします!』(原文のまま)
当日は、皆さんで南端まいなさんを応援しましょう。彼女のツイッター、インスタグラムもご覧ください。
2019.04.20
県民ラグビー教室「みんなでラグビー」を開催しました
静岡県ラグビーフットボール協会は、県民ラグビー教室「みんなでラグビー」(第1回)を4月19日(金)夜7時から県立浜松工業高校グランドで行いました。
当日は園児から大人までの30人近くの方が集まり、浜松工業高校ラグビー部の指導のもとラグビーボールを使ったゲームやスクラムマシンを体験しました。普段子供にラグビーをさせているお父さん、お母さんたちも、子供たちと一緒に今回初めてのラグビー体験を楽しみながら汗を流していました。
この教室は、今シーズン毎月第3金曜日(次回は5月17日)の夜7時から、県立浜松工業高校で行われます。ラグビーに興味のある方はぜひご参加ください。詳しくは案内チラシをご覧ください。
2019.04.12
静岡県ラグビーフェスティバルMC「南端まいなさん」静岡ライブ(4/20)のお知らせ
来月19日(日)開催の「静岡県ラグビーフェスティバル」でMC(メインキャスター)を務めるアイドル歌手の南端まいなさんが、今月20日(土)静岡市で単独ライブを行います。場所は静岡パルコ地下1Fのタワーレコード内で、開催時間は①13:00~と②15:30~の2回公演です。
父親の影響でラグビーが大好きになり、ラグビー観戦を趣味としている彼女は、現在、在京のテレビ、ラジオのラグビー関連番組に出演しています。詳しくは彼女のツイッター、インスタグラムをご覧ください。
ラグビーファンの皆さん、県ラグビーフェスティバルでMCを務める彼女の単独ライブを是非ご覧いただき、応援よろしくお願いします。
南端まいなさん
2019.04.07
県民ラグビー体験教室「みんなでラグビー」の開催
静岡県ラグビーフットボール協会は、今年開催のラグビーワールドカップ日本大会を契機に、県内のラグビー文化を創造し継承するため、下記3つの「ラグビー未来計画」を掲げ推進していくことにしました。
1 ラグビーを通した国際交流
2 いつでも どこでも だれでも 気軽に楽しめる地域ラグビー活動
3 観る文化づくり
そこで協会は、上記2の地域ラグビー活動の計画について、浜松市で一般県民を対象とするラグビー体験教室「みんなでラグビー」を今年度4月から毎月行うことにしました。
今月は4月19日(金)から夜7時から約1時間20分、場所は県立浜松工業高校芝生グランド(浜松市北区初生町)で行います。
参加対象は小学生から大人までのラグビー、タグラグビーの経験ある方、全く経験のない方どなたでも参加できます。(グランドにお越しの際は、運動のできる格好で参加費用100円を用意してください。)
ぜひ楕円級を触って、ラグビーを体験してみてください。詳しくは添付のチラシをご覧ください。
お問い合わせは、県ラグビーフットボール協会・村松理事(090-2130-2984、17時以降)まで。
2019.04.05
安全・インテグリティ推進講習会(4月7日)について
4月7日(日)10時から、協会各チームを対象にした「安全・インテグリティ推進講習会(昨年までは安全推進講習会)」が開催されます。
なお、会場は静岡新聞放送会館4階会議室(静岡市駿河区登呂3丁目1-1)です。お間違えの無いように御注意ください。
受講にあたって事前に「Rugby Ready」及び「Conchussion managemennt for general public 脳震盪への対応(一般向け)」のオンラインテストを受講し、当日は修了証明書(2019年2月以降に受講)を持参してください。修了証明書の提出がない場合は、当日の受講ができません。御了承ください。
※ 受講者氏名登録は必ずローマ字入力でお願いします。
※ 講習会終了後の12時から、同会場で平成31年度評議員会を開催します。
(参考)講習会通知文(H31.3.9)
2019.04.03
静岡県ラグビーフェスティバルの開催
静岡県ラグビー協会の恒例行事「静岡県ラグビーフェスティバル」が、5月19日(日)10時30分から県草薙球技場(静岡市駿河区)で開催されます。
5月1日に元号が「令和」に変わる今年は、ラグビーワールドカップの国内開催、県内でもエコパスタジアムで4試合行われ、本県のラグビー界にとっては記念すべき年です。
そこで今回のフェスティバルは、ラグビーファンはもちろんラグビーをあまり知らない方々にも楽しんでいただくためのイベントをたくさん計画しています。トップリーグのヤマハ発動機やコカ・コーラの選手も一緒に参加するイベントもあります。詳細は現在企画中ですので、ぜひ御期待ください。
また当日の試合は、メインカードが昨シーズンの大学王者の明治大学と関東大学リーグ戦覇者の東海大学との試合(14時10分から)と、県ラグビー社会人選手権の決勝戦の2試合を予定してます。
チケットの販売等詳しい内容については、追ってホームページでお知らせします。もうしばらくお待ちください。
2019.02.22
RWC2019開催200日前PR活動の実施
静岡県ラグビーフットボール協会は、ラグビーワールドカップ2019開催まで200日となる日を記念したPR活動を、下記のとおり実施します。
1 日時 平成31年3月4日(月) 17時30分~18時30分(予定)
2 場所 JR静岡駅北口地下及びJR三島駅南口(三島市観光案内所前)
3 内容 ○ ラグビーワールドカップ2019PRチラシの配布
○ 県協会キーホルダーのプレゼント(先着200名)
※ お問い合わせは県ラグビーフットボール協会、海野(090-8739-4477)まで
2019.02.06
「アザレア・スポーツクラブ」始動(女子7人制トライアウトの実施)
ヤマハ発動機ジュビロの前監督である清宮克幸さんが代表理事を務める「アザレア・スポーツクラブ」が設立されました。
当クラブでは女子7人制のチームづくりのためのトライアウトを3月3日(日)エコパスタジアム補助競技場で行います。御希望の方は2月22日(金)までに手続きをお願いします。
詳しくは当クラブのホームページをご覧ください。
2019.02.03
国際交流イベント「ラグビーワールドフェスタ in エコパ」の開催
ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会は、3月3日(日)にラグビーワールドカップ2019の会場であるエコパスタジアムの芝の上で、ラグビーボールを使ったアクティビティや、エントランス広場でワールドグルメを味わえるイベントを開催します。
同日、外国人の子どもたちとの国際交流(対象:小学生)もあります。一緒にボールを使って遊んだ後は、JR愛野駅やスタジアム周辺で展示する「竹明かりオブジェ」を作ります。ヤマハ発動機ジュビロの選手やラグビー元日本代表選手の小野澤宏時さんも出演の予定です。またイベント参加者にはうれしい特典もあります。
今年のひなまつりは、エコパで思いっきり遊んで、食べて過ごしましょう!詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
お問い合わせ先:県文化・観光部ラグビーワールドカップ2019推進課(TEL:054-221-3697)
2019.01.18
「ふじのくにラグビーファンゾーン」の開催(H31.1.19)
ラグビーワールドカップ2019日本大会の開幕の年を迎え、静岡県では浜松市のファンゾーンを会場にしたイベントを1月19日(土)11時から16時まで、JR浜松駅北口そばの浜松市ギャラリーモール「ソラモ」で開催します。
1月19日から始まるワールドカップチケットの先着販売に合わせ、イベントではステージイベントやラグビーアクティビティー、ケイタリングの提供等を行います。
お問い合わせは県ラグビーワールドカップ2019推進課(TEL:054-221-2838)まで。
詳しくは静岡県のホームページまたはSBSのイベント情報をご覧ください。
2019.01.11
静岡県タグラグビーチャレンジカップの開催
ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会は、学校体育や地域スポーツクラブ等でタグラグビーに取り組む子ども達に試合を楽しんでもらうことを目的とした、タグラグビー交流大会「静岡県タグラグビーチャレンジカップ」を1月20日(日)10時から磐田市スポーツ交流の里「ゆめりあ」で開催します。
当日はヤマハ発動機ジュビロの選手も来場し、キックやタックルなどが体験できる「磐田ラグビーフェスティバル」も併催します。
参加対象は小学校3~6年生で6~11名に構成されたチームで、参加費は無料です。ただ今参加チームを募集中。詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
お問い合わせは県ラグビーワールドカップ2019推進課(TEL:054-221-3697)まで。
2018.11.14
ラグビートップリーグ・カップ戦(11/25、遠州灘)の交通手段について
11月25日(日)に行われる、ラグビートップリーグ・カップ戦(ヤマハ発動機vsクボタ、13時KO)は浜松市の遠州灘海浜公園球技場で行われます。トップリーグとしては2003年11月9日以来16年ぶりの開催となります。
球技場の交通手段については、1「公共交通機関(遠州鉄道バス)」、2自家用車(指定駐車場)の御利用をお願いします。詳細は下記のとおりです。
1 公共交通機関(遠州鉄道バス)
浜松駅北口バスロータリー6番乗り場から乗車(約4.4km、バス15分)
バス4番中田島高丘線「中田島町」下車徒歩5分、バス5番三島江之島線「県営海浜公園」下車徒歩5分
2 自家用車(指定駐車場)
下記の3つの駐車場のいずれかに駐車していただき、シャトルバス(無料)で球技場に移動します。
①鈴覚株式会社駐車場、②江之島水泳場駐車場、③浜松市南区役所駐車場(いずれも無料)
※シャトルバスの運行時刻は10:30 〜 15:30で、バス2台が巡回運転します。
注意:遠州灘海浜公園駐車場及び球技場近くの浜松まつり会館駐車場は、ラグビー観戦者は使用できません。
※ お問い合わせは、ラグビートップリーグ遠州灘開催事務局(TEL:0538-38-9008)まで
2018.10.28
全国高校ラグビー静岡県大会決勝戦、イベント開催のお知らせ(再掲)
静岡県ラグビーフットボール協会は、11月4日(日)袋井市のエコパスタジアムで開催される、「第98回全国高校ラグビー静岡県大会」決勝戦において、ラグビーイベントを合わせて開催します。
ストリートラグビーやゴールキック等の「ラグビー体験」や、2019ラグビーワールドカップの参加国のユニフォームの展示、軽食や飲み物のコーナーも設け、来場される皆様に楽しんでいただくよう企画しております。
詳しくはイベントチラシをご覧ください。
2018.10.28
ラグビーワールドカップ2019開催1年前記念イベントの開催(再掲)
ラグビーワールドカップ2019の開催まで1年を切りました。そこで静岡県では「ラグビーワールドカップ2019TM大会開催1年前記念イベントIN ECOPA」を、11月3日(土、祝日)に袋井市のエコパスタジアムで開催します。
8時30分から開催都市特別サポーター(静岡)の百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さんも登場するラグビースクール(対象:小学校1,2年生)を開校。ラグビーボールを持ったことのない初心者も大歓迎です。
エコパアリーナではライブステージやファッションショー、パブリックビューイング、エントランス広場では世界のグルメなど、どなたでも1日楽しめる内容が盛りだくさん!ぜひご参加ください。
詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
※ イベントのチラシはこちら
2018.10.17
RWC2019記念切手の販売、10月22日(月)まで!
ラグビーワールドカップが日本で開催されることを記念し、郵便局が2018年8月20日(月)から記念切手を発売していますが、販売終了の10月22日(月)が近づいてきました。
ラグビーワールドカップの優勝チームが手いる「ウェブ・エリス・カップ」、大会公式マスコット「レンジ―」等がデザインされた記念切手、一生に一度の記念にぜひお買い求めください!
記念切手の内容
販売期間:2018年8月20日(月)~ 10月22日(月)まで
種類:82円郵便切手
販売価格:92円(寄附金10円を含みます。)(1シート920円)
販売場所:全国の郵便局等、郵便局のネットショップ、銀座郵便局での郵便振替による通信販売
※ネットからの購入は、10月17日(水)に締めきりました。
2018.10.14
全国高校ラグビー静岡県大会決勝戦、イベント開催のお知らせ
静岡県ラグビーフットボール協会は、11月4日(日)袋井市のエコパスタジアムで開催される、「第98回全国高校ラグビー静岡県大会」決勝戦において、ラグビーイベントを合わせて開催します。
ストリートラグビーやゴールキック等の「ラグビー体験」や、2019ラグビーワールドカップの参加国のユニフォームの展示、軽食や飲み物のコーナーも設け、来場される皆様に楽しんでいただくよう企画しております。
詳しくはイベントチラシをご覧ください。
2018.10.14
ラグビーワールドカップ2019開催1年前記念イベントの開催
ラグビーワールドカップ2019の開催まで1年を切りました。そこで静岡県では「ラグビーワールドカップ2019TM大会開催1年前記念イベントIN ECOPA」を、11月3日(土、祝日)に袋井市のエコパスタジアムで開催します。
8時30分から開催都市特別サポーター(静岡)の百田夏菜子(ももいろクローバーZ)さんも登場するラグビースクール(対象:小学校1,2年生)を開校。ラグビーボールを持ったことのない初心者も大歓迎です。
エコパアリーナではライブステージやファッションショー、パブリックビューイング、エントランス広場では世界のグルメなど、どなたでも1日楽しめる内容が盛りだくさん!ぜひご参加ください。
詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
※ イベントのチラシはこちら
2018.09.23
「JENESYS2018」ラグビー国際交流事業の実施
静岡県ラグビーフットボール協会は、9月21日(金)から23日(日)の3日間、御殿場市の時之栖(ときのすみか)スポーツセンターで、ASEAN諸国及び東ティモールの青少年を対象としたラグビー国際交流事業「JENESYS2018」を日本協会との共同で行いました。
今年で3年連続の開催となった今回は、ラグビー元日本代表でヤマハ発動機でも活躍した冨岡耕児氏、守屋篤氏も講師として参加。静岡県内の大学生を交え、164名の諸外国の青少年とタグラグビーの合同練習や交流試合を行い、各国との交流を深めました。
2018.09.22
3連休マークイズ静岡でラグビーフェスタ開催!
ラグビーワールドカップ2019のオフィシャルスポンサーである三菱地所グループが、本日9月22日(土)から24日(月、祝日)の3連休の期間、静岡市のマークイズ静岡でラグビーフェスタを開催します。
初日の22日には、ラグビー大好き芸人クールポコをゲストに迎えた、トークショー&パフォーマンスを開催。 他にも、選手たちの表情や動きを体感できるVR体験や、キックチャレンジ、スローターゲットなどの体験イベント、トライシーンを撮影できるフォトスポットも設置されます。
開幕まで1年となり、いよいよチケットの一般販売が解禁されたラグビーワールドカップ2019のPRブースも出展! その場でチケットIDを登録いただいた方には、ラグビーワールドカップ公式グッズをプレゼントいたします。
3連休はぜひご家族でマークイズ静岡へ!
時間:10時~18時
場所:マークイズ静岡1階メインコート(静岡市葵区柚木1026) ※ 三菱地所グループのサイト
2018.09.16
RWC2019優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」本日展示
先月ホームページお知らせしました「ラグビーワールドカップ展示ミュージアム」ですが、ららぽーと磐田・中央広場で開催中です。
2015年のラグビーワールドカップでの歴史的一戦(日本vs南アフリカ)で使用されたボールの展示や、2019年大会の出場チーム紹介、オフィシャルグッズの販売等が行われています。また本日16日(日)は優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」が展示されます。
開催時刻は10時から18時までです。ぜひ、お買い物と合わせららぽーと磐田にお出かけください。
2018.08.26
国民体育大会第39回東海ブロック大会(2日目)について
8月25日(土)から岐阜県岐阜市の長良川競技場で行われている、国民体育大会第39回東海ブロック大会(2日目)の試合結果は下記のとおりです。
1 成年男子の部 静岡 12 ― 22 愛知、静岡 15 ― 19 三重
2 女子の部 静岡 (不戦勝) 岐阜(棄権のため)
2018.08.26
国民体育大会第39回東海ブロック大会(1日目)について
8月25日(土)から岐阜県岐阜市の長良川競技場で行われている、国民体育大会第39回東海ブロック大会(1日目)の試合結果は下記のとおりです。
1 少年男子の部 静岡 14 ― 43 岐阜
2 成年男子の部 静岡 0 ー 28 岐阜
3 女子の部 静岡 7 ― 31 三重、愛知 17 ― 12 静岡
2日目は成年男子の部、残り2試合が行われます。(女子は岐阜県が棄権のため不戦勝)
2018.08.24
国民体育大会第39回東海ブロック大会について
2018.08.20
ウェブ・エリス・カップが磐田にやってくる!
ラグビーワールドカップ開幕(2019.9.20)まであと1年となりました。
このたびラグビーワールドカップ2019組織委員会では、移動型のラグビーワールドカップ展示ミュージアムを、8月17日(金)岩手県釜石市を最初に、全国12の開催地で巡回します。
静岡県では9月15日(土)、16日(日)に磐田市の「ららぽーと磐田」で開催されます。開催期間中ではワールカップ優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」も展示されます。
なお9月15日(土)は、ヤマハスタジアムでラグビートップリーグのヤマハ発動機ジュビロのホーム開幕戦が17時キックオフで行われます。
ぜひ、ららぽーと磐田にお越しください。
2018.07.23
RWC2019未来計画第1回静岡県集合会議の開催
ワールドカップラグビー2019静岡県開催大会終了後における、静岡県ラグビーとしてのレガシー(遺産)を残すものを検討とする「RWC2019未来計画静岡県集合会議」の第1回会議が、7月22日(日)静岡県庁会議室で開催されました。
昨年から外務省の支援を受けて実施しているラグビー国際交流事業を契機として、ラグビーを通して国際交流を推進するための「国際交流」や、子供から社会人まで選手を同じ地域・地区内で包括し、競技力の向上や地域活動を促進するためのクラブを創設する「地域クラブの創設」。会議ではこの2つのテーマについて検討していきます。
会議には日本協会をはじめ、県内のラグビー競技の関係団体や自治体、民間企業、大学等の関係者の他、静岡県出身の元日本代表プレーヤーである小野澤宏時氏が出席し、たくさんの活発な意見交換が行われました。
この会議はこれから引き続き随時開催し、ワールドカップラグビーが開催される来年までには計画をまとめていく予定です。
2018.06.18
平成30年度ルール改正伝達講習会(H30.7.8)について(追加)
7月8日(日)10時から東海大学付属静岡翔洋高校で行われる「平成30年度ルール改正伝達講習会」について、追加のお知らせです。
当日の講習会は、映像を中心としたものとなります。出席する予定の各チームの方々は、添付された下記の資料データを印刷、御持参くださるよう、御協力よろしくお願いします。
添付資料:平成30年度ルールについて
2018.06.12
平成30年度ルール改正伝達講習会及びセーフティーアシスタント講習会の開催について
県ラグビー協会チームを対象とした講習会を下記のとおり行います。
1 日時 7月8日(日)10時~12時30分
2 場所 東海大学付属静岡翔洋高校(静岡市清水区折戸3丁目20-1)
3 内容 ① ラグビールール改正の伝達講習会
② セーフティーアシスタント(SA)講習会
※ 2つの講習会は内容が異なりますので、必ずしも双方に参加する必要はありません。
※ SA講習会の受講者は運動のできる服装で受講願います。
詳しい内容は、別添の開催通知文(添付資料①)をご覧ください。
県内各チームの受講希望者は6月20日(水)までに、チーム名と出席者を担当の海野理事(sportsdou_johoku@yahoo.co.jp)に御連絡ください。また、別添SA登録票に太枠以外の項目を御記入のうえ講習会当日に御持参願います。(添付資料②)
※SA受講者はWorld Rugbyのオンラインツールでの事前学習をしていただくと効果的です。(添付資料③)
(添付資料)
2018.05.29
ラグビーワールドカップ2019の機運醸成イベントの開催
2018.05.20
県ラグビーフェスティバルの開催
5月13日(日)静岡県ラグビーフェスティバルが開催されました。
当日は昼前から雨が降るあいにくの天気でしたが、会場である県草薙球技場には1,400人近くのラグビーファンが集まりました。
試合は4試合行われ、第2試合の県ラグビー選手権決勝戦では磐田クラブが21-3で浜松クラブを破り、2年ぶりの優勝を果たしました。また第3試合の高校7人制大会決勝戦では延長戦にもつれる接戦となり、浜松工業が静岡聖光学院を17-12で破り優勝しました。
試合結果
撮影:谷本結利
2018.05.12
静岡県ラグビーフェスティバル「明治vs流通経済」のメンバー表について
明日、静岡市県草薙球技場で開催の静岡県ラグビーフェスティバルのメインカード、「明治大vs流通経済大」のメンバー表の発表がありましたのでお知らせします。なお、キックオフ時刻は14時です。
2018.05.11
RWC2019開幕500日前イベントの開催
5月8日(火)、RWC2019静岡県開催推進委員会主催による開催500日前記念イベントが、袋井市のエコパスタジアムで行われました。
雨が降る午後5時からセレモニーが行われ、吉林章仁静岡県副知事やヤマハ発動機の五郎丸歩選手、来年同スタジアムで試合を行う南アフリカの大使館関係者等がカウントダウンボードのスイッチを押し、カウントダウンボードを点灯させました。
また午後6時からは国際交流試合が行われ、県高校選抜チームと南アフリカ共和国の強豪高校「フレイムズビーハイスクール」が対戦しました。試合の結果は0-62(前半0-31)と惨敗でしたが、トライ寸前の場面もあり、県高校選抜初めての国際試合はとても有意義なものとなりました。
撮影:谷本結利
2018.05.01
ホームページの改装について
静岡県ラグビー協会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日、ホームページの一部改装を下記のとおり行いました。
① ホームページのトップ画像を県内の社会人、高校、スクール等の試合に更新しました。
② 掲載動画の更新しました。(以前掲載した動画も見ることができます)
③ 協会に協賛していただいている各企業・団体名を紹介するコーナを設けました。
④ 日本協会、関西協会及び県内チームのホームページのリンク集を設けました。
またホームページをご覧頂いている方々からのご意見を参考に、ホームページ構成の修正を行っています。
これからは来年開催のラグビーワールドカップ開催に向け、県内ラグビーに関する情報の発信に努めていきたいと思いますので、引き続きご支援、ご協力よろしくお願いします。
2018.04.25
RWC2019公式ボランティア募集について
静岡県とラグビーワールドカップ2019大会組織委員会から、来年開催のラグビーワールドカップにおけるボランティアの募集要項が発表されました。
静岡県の試合会場では、700〜1000人規模のボランティアを募集します。応募の締め切りは7月18日(水)の午前11時59分です。
会場のエコパスタジアムでの誘導や駅、空港での観光客の案内等、大会の運営補助を行います。
応募条件は2019年3月末時点で18歳以上(未成年者は保護者の同意が必要)、日本語でコミュニケーションが取れること、大会中に最低4日間、1日最長8時間程度参加できることなどです。
詳しくは募集チラシあるいはラグビーワールドカップ2019公式ホームページをご覧ください。
2018.04.24
RWC2019公認チームキャンプ地の内定のお知らせ
4月20日(金)にラグビーワールドカップ日本大会組織委員会から大会出場の各チームの公認キャンプ地の発表がありました。
静岡県内では浜松市が日本、スコットランド、静岡市がイタリア、掛川市・磐田市がオーストラリア、アイルランド、ルーマニア、そして御前崎市が南アフリカ、ジョージアです。
公認キャンプ地なので、試合の約1週間前3〜4日間のキャンプになると思われますが、キャンプ地に入る各チームを応援しラグビーワールドカップを盛り上げて行きましょう!
詳しくはラグビーワールドカップ組織委員会のHPでご確認ください。
2018.03.21
ラグビーワールドカップ2019の大会チケット販売について
ラグビーワールドカップ2019の大会チケットの販売が始まりました。
その販売期間の中でも注目の「開催都市住民向けチケット先行抽選販売」が3月19日(月曜日)から行われています。
開催都市住民である静岡県民向けに、本県エコパスタジアムで開催する4試合のチケットが、全世界に先駆けて購入できるチャンスですので、お見逃しなく!
詳しくは静岡県のホームページで
2018.03.21
講演会開催のお知らせ
3月30日(金)下記の日程で、三島市体育協会との共催によるスポーツ講演会が開催されます。
講師はウィルチェアーラグビー選手の若山英史氏と本協会理事で元SBSアナウンサーの澤木久雄氏で、タイトルは「一緒に夢を見よう」。リオ2016パラリンピックで銅メダルを獲得した沼津市出身の若山氏と澤木氏がウィルチェアーラグビーの醍醐味や2020東京オリンピックへの抱負について語り合います。
興味のある方はぜひ会場にお越しください。
記
1 日時:3月30日(金)13時受付、14時~15時30分
2 場所:静岡県総合健康センター体育館(三島市谷田2276)
詳しくは三島市体育協会事務局(TEL:055-973-7000)にお問い合わせください。
2018.02.16
「ヤングラグビーパーティ in エコパ」の開催のお知らせ
静岡県(ラグビーワールドカップ2019推進課)は、下記の日程で県内の小中学生やラグビーワールドカップ出場国の在日小中学生、そしてその保護者を対象とした交流イベントを開催します。
ヤマハ発動機ジュビロの選手たちと一緒にラグビーボールを使ったゲーム等が行われます。
なお、このイベントの参加費は無料ですが、事前に参加申込みが必要です。
詳しくは静岡県のホームページをご覧ください。
記
1 日時:平成30年3月17日(土)10:30~14:00
2 場所:エコパスタジアム(雨天の場合はエコパアリーナで行われます)
3 その他:参加者には昼食とお土産つきです
2018.02.13
講演会開催のお知らせ
今月の25日(日)下記の日程で、三島市体育協会との共催によるスポーツ講演会が開催されます。
講師は本協会副会長であります白井三郎氏で、タイトルは「『いい子』はいらない」。30年以上の教師経験を振り返りながら、子供たちから心を預けられる真の指導者について講演します。
ぜひ興味のある方は、会場にお越しください。
記
1 日時:2月25日(日)10時受付、10時30分〜12時
2 場所:静岡県総合健康センター体育館(三島市谷田2276)
詳しくは三島市体育協会事務局(TEL:055-973-7000)にお問い合わせください。
2017.12.20
東海大静岡翔洋高校ラグビー部のテレビ放送について
第97回全国高校ラグビー大会は12月27日から大阪府東大阪市の花園ラグビー場で行われますが、静岡県代表の東海大静岡翔洋高校は、12月27日の1回戦香川県代表の高松北高校と対戦。勝てば12月30日シード校の佐賀工業高校と対戦します。
SBS静岡放送では、12月23日(土)の1時25分から東海大静岡翔洋高校花園出場の応援番組「超えろ~がんばれ東海大静岡翔洋高校ラグビー部~【目指すは花園シード校撃破!】を放送します。
シード校撃破に奮闘する東海大静岡翔洋高校の熱い姿をぜひご覧ください。
2017.11.11
2017ワークショップ IN 静岡 の開催
2年後のラグビーワールドカップを控え、様々な催しや組織作りが進んできています。開催県である静岡県もその準備を進めていくだけではなく、ワールドカップ後の展望をもちながら、レガシー(遺産)づくりについて考えていかなければなりません。
そこで、今回県内のラグビー関係者を集めたワークショップを下記により開催します。このテーマについて参加者皆さんで共有しながら、今後の展開について考えましょう。
<開催概要>
1 日時 11月25日(土)14時から17時(受付13時30分から)
2 場所 県草薙陸上競技場会議室(静岡市駿河区)※駐車場は南駐車場をご利用ください。
3 参加費 無料
4 申込先 村松正幸(Email:sp2h3up9@road.ocn.ne.jp)まで
※ 件名「ワークショップ参加申込み」氏名・電話番号を入力してください。
※ 締め切り11月20日(月)
2017.11.05
ラグビーワールドカップ2019日本大会の静岡県開催について
2年後に開催される「ラグビーワールドカップ2019日本大会」の試合日程・会場が11月2日(木)に発表され、静岡県袋井市のエコパスタジアムでは、全48試合のうち下記の4試合が開催されることになりました。
9月28日(土)16:15KO 日本 vs アイルランド
10月4日(金)18:45KO 南アフリカ vs イタリア
10月9日(水)16:15KO スコットランド vs 欧州地区代表
10月11日(金)19:15KO オーストラリア vs ジョージア
全国12会場で行われる試合のなかで、静岡県はラグビー階級「ティア1」に属する国の試合が全て行われ、東京、横浜の会場以外では比較的好カードが組まれたといえます。
ちなみに「ティア1」とは世界ランキングとは別に「ティア(tier)」と呼ばれる「階級」が存在し、強豪国で構成される「ティア1」と中堅国の「ティア2」、発展国の「ティア3」から成っています。
静岡県で開催される4試合中「ティア1」に属する国は、オーストラリア、アイルランド、南アフリカ、イタリア、スコットランドで、「ティア2」に属する国は日本、ジョージアです。(欧州地区代表国も「ティア2」に属する国になると思われます。)
日本戦は当然ですが、他の試合も見ごたえのある好ゲームが期待されます。ぜひとも2年後はエコパスタジアムへ観戦にお越しください。
※大会チケットのご購入には、大会公式チケットサイト上で、チケットIDへの登録をいただく必要があります。チケットIDへの登録・その他チケットに関する情報はこちら
2017.11.02
裾野御殿場ラグビースポーツフェスティバル(11/11,12)の開催について
太陽生命ウィメンズセブンスシリーズ2017第4戦富士山裾野御殿場大会は、11月11日(土)、12日(日)の2日間、裾野市運動公園陸上競技場で行われますが、それと合わせラグビーイベント「裾野御殿場ラグビースポーツフェスティバル」が開催されます。
元女子日本代表選手によるラグビークリニックや元日本代表選手によるタグラグビー教室、乗馬やセグウェイ体験コーナーなどラグビー観戦以外に楽しむことができるコーナーが満載です。
ぜひ、裾野市運動公園にお越しください。詳しくは、広告チラシをご覧ください。
※ 試合当日は駐車場が大変混雑が予想されますのでJR御殿場線岩波駅からのシャトルバスをご利用ください。
※ お問い合わせはフェスティバル実行委員会、裾野市生涯学習課(TEL:055-992-3800)まで
2017.11.01
全国高校ラグビー静岡県大会、決勝(11/5)イベントの開催
全国高校ラグビー静岡県大会、決勝戦は11月5日(日)静岡市の草薙球技場で13:30 KOで行われますが、当日はラグビーイベントも合わせて開催いたします。
小中学生を対象としたラグビー体験や日本代表ジャージ等の展示、そして焼きそばなどの軽食、飲み物コーナーを用意し、高校生の決勝戦を盛り上げます。
週末日曜日はぜひ、草薙球技場にお越しください。
※ ラグビー体験は10:30から12:00の間で球技場グラウンドで行います。詳しい内容は案内チラシをご覧ください。
※ 当日の試合会場は駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
2017.10.07
ふじのくにラグビーフェスタinエコパの開催
ラグビーワールドカップ2017静岡県開催推進委員会は、10月14日(土)エコパスタジアムで「2YEARS TO GO ふじのくにラグビーフェスタ2017」を開催します。
キッズラグビー体験や、ワールドカップゆかりグルメの飲食物販など、ラグビー観戦以外でも楽しむことができます。ぜひエコパスタジアムにお越しください。
お問い合わせは、静岡県ラグビーワールドカップ推進課(TEL:054-221-2587)まで
2017.10.06
ラグビートップリーグラグビートップリーグ(10月14日、エコパスタジアム)について
ラグビートップリーグ、ヤマハ発動機ジュビロのホームゲーム第3戦(vsNTTコミュニケーション)が10月14日(土)14時からエコパスタジアムで行われます。
また、この日は11時30分から豊田自動織機vsコカ・コーラの試合も行われます。ぜひエコパスタジアムにお越しください。
※駐車場は有料で1台500円です。台数に限りがあること、また当日はエコパアリーナでイベントがありますので混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。
また詳しい情報について
①チケットに関する情報は日本ラグビー協会のホームページで
②ヤマハ発動機のラグビーに関する情報は、ヤマハ発動機のホームページで
③スタジアムに関する情報は、エコパスタジアムのホームページで
ご確認ください。
お問い合わせについては、ラグビートップリーグエコパ開催事務局(TEL:0538-38-9008)まで。
2017.09.25
協会ホームページのリニューアルについて
この度、ホームページをリニューアルいたしました。県内のラグビーに関する情報の提供の場となるよう、そして皆さまにこのホームページを活用していただけるよう、努めてまいりたいと考えております。
事務局へのお問い合わせについては、「WEBサイトからのお問い合わせ」を開き、入力・送信して下さるようお願いいたします。
2017.09.25
第97回全国高校ラグビー静岡県大会の組み合わせ
10月15日(日)から第97回全国高校ラグビー静岡県大会がはじまります。
1回戦の組み合わせは以下の通りです。
会場:科学技術高校
11:00 沼津工業 VS 合同(静岡・静岡東・浜松湖南)
12:15 桐陽 VS 焼津水産
13:30 浜松湖北 VS 常葉大橘
組み合わせについては、以下を御覧ください。
2017.09.20
ラグビートップリーグ(9月30日、エコパスタジアム)について
ラグビートップリーグ、ヤマハ発動機ジュビロのホームゲーム第2戦(vs神戸製鋼)が
9月30日(土)14時からエコパスタジアムで行われます。
また、この日は11時30分からキャノンvsコカ・コーラの試合も行われます。
なお今シーズンのエコパスタジアムでのトップリーグの試合は、来月14日(土)も2試合行われます。
ぜひエコパスタジアムにお越しください。
※駐車場は有料で1台500円です。台数に限りがござます。公共交通機関をご利用ください。
また詳しい情報について
① チケットに関する情報は 日本ラグビー協会のホームページで
② ヤマハ発動機のラグビーに関する情報は、ヤマハ発動機のホームページで
③ エコパスタジアムに関する情報は、エコパスタジアムのホームページで
ご確認ください。
お問い合わせについては
ラグビートップリーグエコパ開催事務局(TEL:0538-38-9008)まで。
2017.08.18
ラグビー国民体育大会東海ブロック大会の開催
国民体育大会第38回東海ブロック大会ラグビーフットボール競技会が8月19日(土)から20日(日)にかけて裾野市総合運動公園陸上競技場で開催されます。
東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)の少年男子、成年男子、女子の県代表チームが、10月に愛媛県で開催される本大会の出場をかけて試合を行います。
試合日程は下記のとおりです。入場料は無料ですので、ぜひ会場にお越しください。
記
1 少年男子の部 (15人制、前後半25分、決勝は30分)
① 8月19日 : 静岡vs愛知 (10:00~) 、 岐阜vs三重 (11:00~)
② 8月20日 : 前日の勝者による決勝 (10:30~)
2 成年男子の 部 (7人制、前後半7分)
① 8月19日 : 愛知vs岐阜(14:30~)、静岡vs三重(15:00~)
② 8月20日 : 愛知vs静岡(9:30~)、岐阜vs三重(10:00~)、愛知vs三重(11:40~)、岐阜vs静岡(12:05)
3 女子の部 (7人制、前後半7分)
① 8月19日 : 静岡vs愛知(12:00~)、静岡vs三重(14:00~)、愛知vs三重(15:30~)
2017.06.17
エコパスタジアムでのお忘れ物の取扱いについて
本日のエコパスタジアムで開催されました、ラグビー日本代表vsアイルランド代表戦におきましては、たくさんの方々のご来場、誠にありがとうございました。
試合終了後、スタジアムにはたくさんのお忘れ物が発見されております。お忘れ物は会場のエコパスタジアムで保管することができないため、県ラグビー協会チケット事務局で保管いたします。
なお、保管期間は明日(6月18日)から来週日曜日(6月25日)までとさせていただき、それ以降については追ってお知らせします。
お忘れ物のお問い合わせは、県ラグビー協会チケット事務局(☎:0538-38-9008、9時から18時まで、月曜定休)までお願いします。
2017.06.13
ラグビー日本代表戦(6/17)自由席完売!
今週土曜日に静岡エコパスタジアムで行われるラグビー日本代表戦(vsアイルランド代表)の自由席チケット(カテゴリー3、4)は全て完売いたしました。
自由席の当日券はなく、指定席(カテゴリー1、2)のみ販売いたします。お間違えのないよう御了承ください。
2017.06.10
(入場無料)ラグビー日本代表戦パブリックビューイングの開催
本日(6/10)熊本で行われる、ラグビー日本代表戦(vsルーマニア代表)のパブリックビューイングを静岡市のエスパルスドリームプラザ1階のエスパルススクエアで開催します。
入場無料。申込みなし。元日本代表の大畑大介さん等のゲストによるトークショーや試合解説も聞けます。ぜひドリームプラザにお越しいただき、日本代表を応援しましょう!
日時:6月10日(土) 14時から16時30分
場所:エスパルスドリームプラザ 1階 エスパルススクエア(静岡市清水区入船町)
主催:ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会
共催:ラグビーワールカップ2019組織委員会
ゲスト(敬称略):大榎克己(元清水エスパルス監督)、大畑大介(元ラグビー日本代表、ラグビーワールドカップ2019TMアンバサダー)、高木重保(元日本代表、ヤマハ発動機ジュビロOB)、松瀬学(ラグビーワールドカップ2019日本組織委員会広報戦略長)
<スケジュール>
14:00~14:30 : ゲストによるトークショー
14:40~16:10(予定) : パブリックビューイング
16:10~16:30(予定) : ゲストによる試合の解説
2017.06.09
本日のテレビ静岡「てっぺん静岡」でラグビー特集
本日6月9日(金)午後3時50分からテレビ静岡の情報番組「てっぺん静岡」で、来週土曜日(6/17)エコパスタジアムで行われるラグビー日本代表戦、そして2019年開催のラグビーワールドカップについて特集します。
ラグビーU‐17日本代表監督で静岡聖光学院副校長でもある星野昭宏さんが、日本代表戦の見どころやワールドカップの展望についてわかりやすく解説します。日本代表戦、ラグビーワールドカップに興味のある方は、ぜひ番組をご覧ください。
2017.05.13
(受付終了しました)ラグビー日本代表戦(6/17、エコパ)のチケット購入について
6月17日(土)14時から静岡エコパスタジアムで行われる、ラグビー日本代表戦(vsスコットランド)のチケットは、現在静岡県協会でも販売しています。特にたくさんのチケットを購入する方々には便利なものとなっています。
① チケット申込書様式 に必要事項をご記入していただき、この申込書を静岡県ラグビーフットボール協会チケット事務局までFAXでお申し込みください。(FAX:0538-34-7826)
②申込後、1週間以内に事務局から代金振込指定口座を連絡します。
③連絡後、チケット代金を指定口座にお振込みください。(振込手数料はお客様の負担になります。)
③振込が確認されたされた後、事務局から御指定の場所にチケット等を納品します。
なおこのチケット販売は、6月7日(水)まで受け付けております。
詳しいことはチケット事務局(TEL:0538-38-9008、月曜・祝日定休)にお問い合わせください。
(注意)
※指定席購入については、事務局側で任意で購入することになります。もし特定の指定席を購入したい場合は、恐れ入りますがインターネットやコンビニでのチケット販売をご利用ください。
2017.04.29
2017ラグビーフェスティバルの開催
静岡県ラグビーフェスティバル開催のお知らせです。
日時は平成29年5月14日(日曜日)10時から、場所は草薙球技場です。
今年のメーンカードは明治大学vs東海大学で、春の関東大学春の公式戦でもあります。
実力ある両校の対決、是非お楽しみください。
このほか、静岡県No.1クラブチームを決める「静岡県ラグビー選手権」、今話題のラグビー女子セブンスの交流試合や、中学校vsラグビースクールの交流戦も行われます。
また、今年もご来場の皆様にラグビーの試合を観るだけでなく、ラグビーを体験していただくコーナーやイベントを開催。飲食も充実、フェイスペイントも体験できます。
ぜひ、草薙球技場までお越しください。
チケットは前売券一般1,300円、大学生・高校生600円、
当日券は一般1,500円、大学生・高校生800円です。
チケットのお問い合わせについては、静岡県ラグビーフットボール協会までご連絡ください。
電話番号:054-335-3592
※電話受付は火・木・土曜日の13:00~17:00とさせていただきます。
※草薙球技場へのお越しの際は、公共交通機関をご利用ください
2017SRFパンフ
2017.04.01
ラグビー日本代表戦のチケット販売について
6月17日(土)14時からエコパスタジアム(袋井市)で行われる
リポビタンDチャレンジカップ2017、日本代表vsアイルランド代表のチケットが
本日(4月1日)から販売開始となります。
チケットはTicketRUGBY、各プレイガイド、コンビニの店頭端末で購入できます。
また本日エコパスタジアムで行われるJリーグ、清水-磐田の静岡ダービーでもチケットを販売します。
静岡で初めて行われる日本代表戦、ぜひエコパスタジアムまでお越しいただき
みんなでジャパンを応援しましょう!
チケットに関するお問い合わせは日本ラグビーフットボール協会まで
チケットナビダイヤル:☎0570-02-9551(10時から18時、火曜定休)
2017.03.03
ラグビーイベント(3月12日)の開催について
ラグビーワールドカップ2019の開催に向け、ラグビーファン拡大のためのイベントが下記のとおり開催されます。
SBSの人気テレビ番組「みなスポ」とのコラボで、ワールドカップの見どころの紹介やアニメ上映会、そしてヤマハ発動機ジュビロ清宮監督によるラグビー講座等、たくさんのイベントがあります。
またヤマハ発動機の選手との交流会があり、ビンゴ大会やサイン会も行われます。
会場でアンケートに協力した方は、お土産もあるようです。ぜひ、会場にお越しください。
記
日時 平成29年3月12日(日) 13時から15時30分(12時開場)
会場 グランシップ中ホール(静岡市駿河区池田79-4)JR東静岡駅南口から徒歩3分
みなスポコラボ!ラグビースタジオ@しずおか
2017.02.21
全国初!ワールドカップ仕様ゴールポストがエコパに到着
今週土曜日(2月25日)エコパスタジアムで行われる東海高校選抜ラグビー大会(3位決定戦、決勝)で、2019ラグビーワールドカップで使用されるゴールポストが初披露されます。
このゴールポストは、「ラグビー発祥の地」イギリスで製造され、2015年イングランド大会では、「ラグビーの聖地」トゥイッケナム・スタジアムをはじめ全13スタジアムに導入された実績のあるもので、従来のゴールポスト(高さ9.2m)の2倍近い高さとなることで、より 正確な判定 を行 うことが可能となります。
また、国内の12会場ではエコパスタジアムが初めての導入となり、今年6月17日に開催されるラグビー日本代表戦でも使用されます。興味のある方はぜひ今週の土曜日にエコパにお越しください。
ゴールポスト(エコパ)
2017.01.17
第1回タッチラグビー静岡大会の開催
1チーム6人で行うラグビー「タッチラグビー」の静岡大会が
2月5日(日)の9時からエコパスタジアムで開催されます。
タッチラグビーはタグラグビーに競技内容は似ていますが
攻守交代がタグは4回に対し、タッチラグビーは6回なのが大きな違いです。
なお、この大会の参加資格は1チーム6名以上14名以下で
経験・年齢・性別は問いません。
お問い合わせは静岡県タッチ協会の田代さんまで
電話:090-3690-1490
月~金:9:00~18:00、土:9:00~15:00
応募方法等詳しいことは、タッチラグビー静岡のホームページをご覧ください。
2016.12.15
トップリーグ、ヤマハ発動機ホームゲームについて
8月26日に開幕したジャパンラグビートップリーグは、終盤を迎え残り4試合となりました。
地元のヤマハ発動機は、開幕戦で強豪パナソニックを破って以来、破竹の11連勝と快進撃を続け、未だ負けなしのリーグ首位です。
ヤマハ発動機のホームゲームは、下記の残り2試合ですが、全勝同士の対戦、そしてリーグ最終戦といずれも好カードとなっています。
ぜひ、ヤマハスタジアムにお越しいただき、みんなでヤマハ発動機を応援しましょう!
記
① 12月24日(土) vs サントリー (ヤマハスタジアム、キックオフ13:05)
② 1月14日(土) vs トヨタ自動車 (ヤマハスタジアム、キックオフ13:00)
※ ①は現在両チームとも全勝で、好調なチーム同士の対決。今シーズンの注目カード!
※ ②はリーグ最終戦。この試合でリーグ順位が決定します。みんなでヤマハ発動機を応援しましょう!
トップリーグの試合結果、チケットのお問い合わせはラグビートップリーグのホームページを、ヤマハ発動機のチームの情報はヤマハ発動機のホームページをご覧ください。
2016.11.19
トップリーグ12月3日のエコパスタジアムの開催について
12月3日(土)エコパスタジアムで開催される2試合(Honda vs リコー、ヤマハ発動機 vs豊田自動織機)について、「良く寄せられる質問」の説明をいたします。
Q1:エコパスタジアムでの試合チケットの購入方法は?
A1:ラグビートップリーグの 公式ホームページ でご確認ください。なお、静岡県では現在、当日無料観戦御招待を実施中です。詳しくは11月4日付の記事をご覧ください。
Q2:当日券は販売しますか?
A2:試合当日の9時30分からメインチケット売り場で販売する予定です。
Q3:エコパスタジアムまでの公共交通機関でのアクセスは?
A3:JR東海道本線「愛野駅」南口から徒歩15分です。
Q4:駐車場はありますか?
A4:駐車場は2種類あります。
① エコパ公園内駐車場(有料)
ご利用になる場合は、有料の「駐車券」が必要となります。駐車券/1台 500円(当日販売のみ)
詳しくは 小笠山総合運動公園エコパ のホームページをご覧ください
② パーク&バスライド(無料)
袋井精密工業団地(袋井市広岡879)駐車場から、エコパまでシャトルバスを運行します。案内図はこちら
Q5:試合当日のスタジアムの開場時刻、キックオフの時刻は?
A5:一般入場者の開場時刻は10:30。第1試合(Honda vs リコー)は11:30キックオフ、第2試合(ヤマハ発動機 vs 豊田自動織機)は14:00キックオフです。
(入り替えはありません。2試合観戦できます。)
Q6:障害者用の観戦席はありますか?
A6:用意いたしますが、事前の申し込みが必要です。
運営事務局(0538-38-9008、10時から18時、月曜定休)にお問い合わせください。
Q7:駐車場は何時から開門しますか?
A7:8時から開場しますが、台数に限りがありますので、公共交通機関での来場をお勧めします。
Q8:自由席ペアチケットについて、場所の指定はありますか?
A8:ありません。自由席エリアならどこでも座れます。
Q9:ヤマハ発動機ジュビロのことについて知りたいのですが?
A9:チームに関するお問い合わせは、ヤマハ発動機ジュビロのホームページをご覧ください。
Q10:もっと詳しく知りたい場合はどうすればいいか?
A10:チケットに関しては日本ラグビーフットボール協会(03-3401-3290、10時から18時、火曜定休)
会場に関するお問い合わせはトップリーグ・エコパ会場運営事務局(0538-38-9008、10時から18時、月曜定休)
にお願いします
2016.11.19
タグラグビー教室の開催について
静岡県ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会では、県内小学生を対象に下記の日程でタグラグビー教室を開催しています。
ラグビー元日本代表選手が講師として行う貴重な機会ですので、タグラグビーに興味、関心のある方はぜひご参加ください。
<開催日時・会場>
日時 | 会場 | 備考 | |
1 | 【静岡市会場(終了)】 10月30日(日) 9:30~11:30 | 静岡県草薙総合運動場球技場 (静岡市駿河区栗原19-1) | 全国高校ラグビー大会県予選準決勝(PM)と併催 |
2 | 【東部会場(終了)】 11月20日(日) 9:30~11:30 | 静岡県愛鷹広域公園スポーツ広場 (沼津市足高202) | 県社会人秋季リーグ(14:00試合開始)と併催 |
3 | 【ヤマハ会場】 12月24日(土) 9:30~11:00 | ヤマハスタジアム (磐田市新貝2500) | トップリーグ ヤマハ発動機ジュビロ 対サントリーサンゴリアス (13:00試合開始)と併催 |
4 | 【浜松市会場】 1月15日(日) 9:30~11:00 | 遠州灘海浜公園球技場 (浜松市南区江之島町1706) | 高校生交流試合(PM)と併催 |
<実施内容>
低学年と高学年に分かれ、ラグビーボールを使った基本動作からタグラグビーの試合まで実施します。
<対象者及び募集人数>
◎県内の小学生 各60名(低学年30名・高学年30名)
<受付方法>
◎ラグビーワールドカップ2019静岡県開催推進委員会事務局にてメール・FAXにより先着順で受付しています。
詳しくは、静岡県のホームページをご覧ください。
2016.11.04
ラグビートップリーグinエコパスタジアム(12月3日)の無料観戦御招待の案内
来月3日(土)エコパスタジアムで開催されるトップリーグ゙2試合(Honda vs リコー、ヤマハ発動機 vs 豊田自動織機)において、静岡県は県内在住、在学の小学生、中学生、高校生、特別支援学校生(人数制限なし)と県内在住の一般の方(先着2,019名)を対象とした無料観戦御招待を実施。ただいま、申し込み受付中です。
ぜひこの機会をご利用していただき、2019ラグビーワールドカップの試合会場であるエコパスタジアムでのラグビーの熱い試合を御観戦ください。
詳しい内容については静岡県スポーツ交流課のホームページで御確認ください。
エコパラグビー観戦 無料招待のチラシ
2016.10.26
高校ラグビー決勝戦&ラグビー体験のご案内
11月6日(日)静岡市の草薙球技場で、全国高校ラグビー静岡県予選の決勝戦が行われます。
今回は、2019ラグビーワールドカップ静岡大会の開催に向け、展示や軽食等の販売、そしてラグビー体験ができるコーナー、イベントも合わせて行います。
ぜひ草薙球技場にお越しください。
※当日、草薙球技場は駐車場がございません。公共交通機関をご利用ください。
高校ラグビー決勝&ラグビー体験、案内チラシ
2016.10.10
トップリーグ、ヤマハ発動機ホームゲームについて
8月26日に開幕した、今シーズンのジャパンラグビートップリーグ
地元のヤマハ発動機は、開幕戦で強豪パナソニックにスクラムで圧倒し劇的な勝利を手にし
9月17日のホームゲーム初戦では、東芝をノートライに抑え昨シーズンのリベンジを果たしました。
その後も順調に勝ち続け、現在負けなしの6連勝でリーグ首位です。
ヤマハ発動機のホームゲームは、まだ5試合あり、下記の日程で開催されます。
ぜひ応援にヤマハスタジアム、エコパスタジアムへお越しください。
記
①10月15日(土) vs Honda (ヤマハスタジアム、キックオフ13:00)
②12月 3日(土) vs 豊田自動織機 (エコパスタジアム、キックオフ14:00)
③12月10日(土) vs NEC (ヤマハスタジアム、キックオフ13:00)
④12月24日(土) vs サントリー (ヤマハスタジアム、キックオフ13:00)
⑤ 1月14日(土) vs トヨタ自動車 (ヤマハスタジアム、キックオフ13:00)
※ ④は現在両チームとも全勝で、好調なチーム同士の対決。今シーズンの注目カード!
※ ⑤はリーグ最終戦。この試合でリーグ順位が決定します。みんなでヤマハを応援しよう!
チケットのお問合せはラグビートップリーグのホームページを、チームの詳しい情報は、ヤマハ発動機のホームページをご覧ください。
2016.09.24
協会事務所移転のお知らせ
このたび静岡県ラグビーフットボール協会は
下記に事務所を移転しましたのでお知らせします。
(新所在地)
〒424-0901
静岡市清水区三保3571-9 石垣 誠 気付
電話番号 : 054-335-3592(火・木・土 13:00~17:00)
FAX番号 : 054-263-5970
今後とも一層のご支援、よろしくお願いします。
2016.09.01
WR First Aid in Rugby (Level 1) 講習会の開催
ラグビー競技における安全対策の充実を目指した取り組みとして、8月21日(日曜日)に、浜松市の聖隷三方原病院で、県ラグビー協会医務委員会主催による講習会を開催し、計11人の受講生が参加しました。
ラグビーの試合で起こり得る脳震盪や、骨折・出血等によるケガに対し、どのように適切に対応するのかを実習を含め行われました。
受講生の皆さんは、ラグビーの現場で必要な救急処置の普及の担い手として、今後の活躍が期待されます。
2016.08.29
「ラグビーフェスタ イン エコパ、2019人でスクラム挑戦」の参加者募集
2019ラグビーワールドカップのエコパ開催を盛り上げるため、地元の公益社団法人袋井青年会議所の主催による「ラグビーフェスタ イン エコパ」が平成28年9月11日(日曜日)に開催されます。
当日は40を超えるB級グルメやラグビー体験コーナー、そして高校生や女子セブンスの交流戦など、スポーツと食の祭典が行われますが、そのなかで、2019人でスクラムを組むイベントがあり、ギネス記録に挑戦します。
袋井青年会議所では、ただいまその参加者を募集しています。小学4年生以上の方ならどなたでもできますので、ぜひご参加ください。
参加ご希望の方は、参加申込みURLを開き、ご入力、送信するか、もしくはFAX0538-43-5011でお申し込みください。
お問い合わせは、伊藤謙一さん(TEL:080-1566-4543、E-mail:kenichi1.4@hotmail.co.jp)まで。
※当日参加される場合は、運動に適した服装、運動靴を持ってきてください。
スクラム挑戦参加者募集チラシ