コーチ委員会
2021.01.07
スタートコーチ、指導者資格講習会について(日本協会からのお知らせ)
日本協会コーチング部門から連絡があり、今後のスタートコーチ、指導者資格講習会の開催については新型コロナウィルス感染防止のため下記により行われます。
1 スタートコーチについて
オンラインでの受講期限を2021年3月31日まで延長します。受講期限は今後の社会情勢を踏まえて随時、延長を検討します。なお、集合型の講習会については、新型コロナウィルス感染防止のため3月31日まで自粛します。
2 指導者資格講習会について
2021年度については、オンラインを活用しながらB級、A級、S級を含めて資格講習会を開催する予定です。詳細が決まり次第御連絡します。
詳しくは、日本協会のコーチネットを御覧ください。
2020.08.28
スタートコーチ講習会(オンライン方式)継続のお知らせ
新型コロナウィルス対応に伴う今後の都道府県協会のスタートコーチ講習会の開催について、日本協会から連絡がありましたのでお知らせします。
1 オンラインでのスタートコーチ資格付与について
オンラインでの受講期限を2020年12月31日まで延長します。なお、受講期限は今後の社会情勢を踏まえて随時延長を検討します。
2 集合型のスタートコーチ講習会について
全国での講習会開催時の感染予防対策を徹底することが依然として困難なことから、集合型の講習会は12月31日まで自粛となります。なお、自粛期間は社会情勢を踏まえて随時延長を検討します。
2020.02.05
(R2.2.8)「スタートコーチ認定講習会」参加者募集の締め切りについて
先月末にお知らせした今月8日(土)エコパスタジアム会議室で開催の「スタートコーチ認定講習会」ですが、募集定員に達し受付は締め切っておりますので御了承ください。
なおスタートコーチ講習会は全国で年間50回開催されており、他県での受講も可能です。コーチ志望の方は日本ラグビーフットボール協会の「コーチネット」をご覧くださるようお願いします。
2020.01.31
(R2.2.8)「スタートコーチ認定講習会」の開催について
「スタートコーチ認定講習会」を下記のとおり開催します。
1 日 時:令和2年2月8日(土) 午後1時から5時まで(午後0時30分受付)
2 場 所:エコパスタジアム会議室(袋井市愛野)
※ 公共交通機関を御利用下さい。
3 参加費:3,000円(当日徴収します)
4 持ち物:筆記用具
5 定 員:30名(定員になり次第締め切ります)
※ 申込みは日本協会HPコーチネットから事前登録をしてください。(登録なしでの受講はできません)
2019.04.13
安全・インテグリティ推進講習会(4月7日)について②
4月7日(日)に行われた「安全・インテグリティ推進講習会」の資料データを添付しますので、各チーム担当の皆様は、選手への周知徹底の御協力、よろしくお願いします。
(資料)
④ 4_2019安全インテグリティ推進講習会_コーチング部門.pdf
2018.12.10
「スタートコーチ」講習会の開催について
(公財)日本ラグビーフットボール協会(以下「JRFU」という)では、ラグビーの指導を行う指導者すべての方に、JRFUが認める資格を取得することを推奨しています。
指導者資格の取得を希望する方に対し、最低必要な知識及び技能を習得させることを目的とした標記講習会を下記により開催しますので、未資格の方は必ず受講をお願いします。なお、講習を修了した方にはJRFU「スタートコーチ」資格を付与します。
記
1 開催日時 12月22日(土)9時30分受付
2 場 所
(1)午前:中郷文化プラザ会議室(三島市梅名353-1)
(2)午後: 狩野川東部浄化センター(天然芝グラウンド)※スパイク禁止
※ 雨天時の会場は中郷小学校体育館になります。
※ 午後の部はどちらの会場も中郷文化プラザから移動致します。
3 受講資格 満18歳以上で、下記の事項に該当する方。(20歳未満の方は、資格の付与は満20歳になってから資格が付与されます。)
(1)(公財)日本ラグビーフットボール協会に登録するチームまたは都道府県ラグビーフットボール協会に所属する者で、都道府県ラグビーフットボール協会が認めた者。
(2)幼稚園、学校等の教員並びに社会教育団体等に所属する者で、ラグビーの普及振興に寄与できる者。
4 注意事項 先着順で受付、30名を目安に締め切ります。
お問い合わせは、静岡県ラグビーフットボール協会和田書記長(rwc2019shizuoka@outlook.jp)までご連絡ください。
詳細はこちら
2018.10.09
青年海外協力隊(ラグビー指導者)募集のお知らせ
日本ラグビーフットボール協会から、青年海外協力隊募集に関するご案内です。 日本協会ではアジア地域を中心にラグビー指導にあたる協力隊員(JICAボランティア)を派遣していますが このたび4か国に派遣されるラグビー指導者を募集します。詳細は下記のとおりです。 ラグビーを通じた国際協力に関心をお持ちのラグビー指導者の方は、ぜひ応募をご検討ください。 また周囲に関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報を共有してくださるようお願いします。 記 ■派遣国 1)マダガスカル(資格要件:指導経験(2年以上)、 男性) 2)ウズベキスタン(資格要件:競技経験(5年以上)、 WRレベル1) 3)インド(資格要件:ラグビーの指導者資格があると尚良い) 4)インド(資格要件:大卒、WRレベル1以上の資格を有することが望ましい(合格後に取得する場合も可)) 5)スリランカ(競技経験(3年以上)) ■募集期間 2018年10月1日(月)~2018年11月1日(木)正午 ■派遣期間 いずれも原則2年間 概要はアジアンスクラムプロジェクトホームページでご覧ください。 https://www.jrfu-asianscrum.jp/cont5/main.html#39 詳しい応募方法、案件情報はJICAボランティアページをご覧ください。 ★JICAボランティアページ https://www.jica.go.jp/volunteer/ ★要請情報 http://www.jocv-info.jica.go.jp/jv/index.php?m=List&jID=G137&n=y&period=2018%7C%E7%A7%8B ★応募ページ https://www.jica.go.jp/volunteer/application/seinen/apply/ ★応募に関する問合せ先 JICAボランティア募集事務局 電話番号:03-6734-1242 メールアドレス:contact@jocv.info TEL受付時間:平日10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日を除く)
2018.09.07
「スタートコーチ」ブラッシュアップ臨時講習会の開催について
県内コーチ指導者 各位
「スタートコーチ」ブラッシュアップ講習会は、11月10日(土)ヤマハ発動機大久保グラウンドで行われますが、本県の指導者のなかに今月末でコーチ資格の切れる指導者がいることが判明しました。
つきましては、下記の日程でその方々を対象にした臨時講習会を開催することにしましたのでお知らせします。
記
1 開催日時 9月29日(土)9時から(8時30分受付)
2 場 所 ヤマハ発動機大久保グラウンド
※ 詳細は別添の実施要項をご覧ください。
今月末でコーチ資格の切れる指導者の方は、静岡県ラグビーフットボール協会和田書記長(rwc2019shizuoka@outlook.jp)までご連絡ください。
なお、今月末で期限の切らない指導者の方は、11月10日(土)開催の講習会を受講してください。詳細はこちら