レフリー委員会
2019.11.09
タグラグビーレフェリー講習会(R1.11.15)のお知らせ
静岡県ラグビーフットボール協会では、タグラグビーレフェリー講習会を11月15日(金)19時から、浜松工業高校グラウンドで開催します。
小中学校の体育の授業で取り入れられ、経験がなくても性別・年齢に関係なく楽しめるのがタグラグビーです。
ラグビーワールドカップをきっかけにラグビーに興味をもった方々にタグラグビーのの楽しさを伝えるため、今回この講習会を開催することとしました。たくさんの参加をお待ちしております。
※ 当日は同じグランドで県民ラグビー体験教室「みんなでラグビー」を合わせて行います。
※ 参加費300円、運動のできる格好でホイッスル(笛)を持参してください
※ 雨天で中止の場合は、協会ホームページでお知らせします。
※ 詳しい内容については、案内文書をご覧ください。
2019.08.16
県ラグビー協会C級認定講習会及びレフリー研修会の開催について
県ラグビーフットボール協会レフリー委員会は、本年度の認定講習会及び研修会を下記の日程で行います。
普段所属チームでレフリー経験があり講習会・研修会への参加をご希望の方は、下記の申込先(メールアドレス)に、氏名を記入したメールを9月1日(日)までに送信願います。
1 日 時 令和元年9月15日(日)10時~14時30分
2 場 所 東海大学静岡翔洋高等学校(静岡市清水区折戸3丁目20-1)
3 内 容 9:30 受付 10:00 講義(ボールランニングとポジショニング) 11:30 グラウンドにてYO-YO TEST(持久力評価テスト) 12:00 昼食 12:30 グラウンドにて実技テスト 14:30 実技試験終了後解散 ※ 1年生大会のスケジュールによって変更になる場合 があります。 ※ 雨天でも実技試験等はグラウンドにて実施します。 4 対象者 普段所属チームでレフリー経験のある方 5 参加費 無料 6 用意するもの 筆記用具、ラグビーができる服装、スパイク一式 ホイッスル 7 申込先 qoo.mahiro.g@gmail.com (氏名を記入したメールを送信してください) 8 その他注意事項 下記URLのWRのWebテストの合格証の提出が 受講の必須条件となります。 URL:http://laws.worldrugby.org/?&language=JA※ 詳しくは、レフリー委員長からの案内通知文を ご覧ください。
2019.07.07
令和元年度ルール改正伝達講習会及びセーフティーアシスタント講習会の開催
7月7日(日)東海大学付属静岡翔洋高校で、県ラグビー協会チームを対象とした令和元年度ルール改正講習会及びセーフティーアシスタント(SA)の講習会が行われました。
ルール改正講習会では、今年度の5月16日に改正された項目及びその内容について説明しました。また、SA講習会では応急処置の基本や、ラグビーの試合における首(頸椎)の損傷に対して必要な応急処置の手順等について説明しました。
出席した各チームの受講者は、メモを取りながら講師の話を聞いていました。
2019.06.03
令和元年度ルール改正伝達講習会及びセーフティーアシスタント講習会の開催について
県ラグビーフットボール協会は、本協会チームを対象とした講習会を下記のとおり行います。
記
1 日時 7月7日(日)10時~12時40分
2 場所 東海大学付属静岡翔洋高校1階大会議室(静岡市清水区折戸3丁目20-1)
3 内容 ① ラグビールール改正の伝達講習会
② セーフティーアシスタント(SA)講習会
※ 2つの講習会は内容が異なりますので、必ずしも双方に参加する必要はありません。
※ SA講習会の受講者は運動のできる服装で受講願います。
詳しい内容は、別添の開催通知文(添付資料①)をご覧ください。
県内各チームの受講希望者は6月16日(日)までに、チーム名と出席者を担当の海野理事(sportsdou_johoku@yahoo.co.jp)に御連絡ください。また、別添SA登録票に太枠以外の項目を御記入のうえ講習会当日に御持参願います。(添付資料②)
(添付資料)
2018.07.18
県ラグビー協会C級認定講習会及びレフリー研修会の開催について
県ラグビーフットボール協会レフリー委員会は、本年度の認定講習会及び研修会を下記の日程で行います。
普段所属チームでレフリー経験があり講習会・研修会への参加をご希望の方は、下記の申込先(メールアドレス)に氏名を記入したメールを8月26日(日)までに送信願います。
記
1 日 時 平成30年9月16日(日)10時から14時30分まで
2 場 所 東海大学静岡翔洋高等学校(静岡市清水区折戸3丁目20-1)
3 申込先 ref.shizu.rfu@gmail.com(氏名を入力し送信願います)
4 その他 WRのwebテストを済ませ、合格証を提出することが受講の必須条件となります。
URL:http://laws.worldrugby.org/?&language=JA
詳しくは、レフリー委員会からの案内通知文をご覧ください。
2018.07.08
平成30年度ルール改正伝達講習会及びセーフティーアシスタント講習会の開催について
7月8日(日)東海大学付属静岡翔洋高校で、県ラグビー協会チームを対象とした平成30年度ルール改正講習会及びセーフティーアシスタント(SA)の講習会が行われました。
ルール改正講習会では、今年度の5月16日に改正された項目及びその内容について説明しました。また、SA講習会では応急処置の基本や、ラグビーの試合における首(頸椎)の損傷に対して必要な応急処置の手順等について説明しました。
出席した各チームの受講者は、メモを取りながら講師の話を聞いていました。
2018.06.18
平成30年度ルール改正伝達講習会(H30.7.8)について(追加)
7月8日(日)10時から東海大学付属静岡翔洋高校で行われる「平成30年度ルール改正伝達講習会」について、追加のお知らせです。
当日の講習会は、映像を中心としたものとなります。出席する予定の各チームの方々は、添付された下記の資料データを印刷、御持参くださるよう、御協力よろしくお願いします。
添付資料:平成30年度ルールについて
2018.06.12
平成30年度ルール改正伝達講習会及びセーフティーアシスタント講習会の開催について
県ラグビー協会チームを対象とした講習会を下記のとおり行います。
1 日時 7月8日(日)10時~12時30分
2 場所 東海大学付属静岡翔洋高校(静岡市清水区折戸3丁目20-1)
3 内容 ① ラグビールール改正の伝達講習会
② セーフティーアシスタント(SA)講習会
※ 2つの講習会は内容が異なりますので、必ずしも双方に参加する必要はありません。
※ SA講習会の受講者は運動のできる服装で受講願います。
詳しい内容は、別添の開催通知文(添付資料①)をご覧ください。
県内各チームの受講希望者は6月20日(水)までに、チーム名と出席者を担当の海野理事(sportsdou_johoku@yahoo.co.jp)に御連絡ください。また、別添SA登録票に太枠以外の項目を御記入のうえ講習会当日に御持参願います。(添付資料②)
※SA受講者はWorld Rugbyのオンラインツールでの事前学習をしていただくと効果的です。(添付資料③)
(添付資料)